見出し画像

TGRRってなんだそれ

お久しぶりです 今回は僕が所属している組織TGRRについて書こうと思います。

概要

TGRRの正式名称は東海学生陸上競技連盟、僕たちは略して東海学連と呼んでます。名前でもわかるように陸上競技の団体なんですねえ もう少し詳しく言うと東海地区の大学生による大学生のための陸上大会を運営するためのボランティア団体です。現在は50人を超える学連員で年7回のT&F、トラック大会と2回の駅伝を運営しています。日本三大駅伝の一つとして数えられる全日本大学駅伝も日本学連主催ながら東海学連総出で運用して運営しているんですよ!!

大会運営ってなんだ

大会運営っていってもピンとこないですよね 大会前にもエントリーの受付や審判員補助員の依頼など様々なことがあるわけですが僕があまり携わっていないので省略します。大会当日は多くの部署に分かれて活動します。よくイメージがつくのはスターター、最終コールをする出発係、違反がないかを見る観察係、跳躍、投擲あたりでしょうか  他にも用器具給水やアナウンスまでも学生が主体となって運用します。ちなみに僕はパブリシティという報道の部署と風力計測の部署を兼務しています 両方とも目立つ部署ではないですがやりがいがあって楽しいですよ(笑)
大会当日は学連員だけでは運用できないので陸上競技協会の方と各校から派遣された学生審判補助員と共に活動します。学連員は陸協の先生方の監督のもと学生審判補助員に指示を出しながら自分たちも動くという例えるなら中間管理職的なポジションです

ボランティア団体だからこそ


僕は基本的に大会当日と後日の報道の仕事でしか活動していませんが正直それでもだいぶしんどいです 真夏のグラウンドで丸二日動き続けていることもあります それでも続けているのは自分が高校まで選手としてか関わってきた陸上競技を支えたい気持ちがあるから 僕は選手を諦めたからこそ選手に輝いてもらいたい
他の学連員の仲間たちもそれぞれに気持ちをもって活動しているはずです このことを知ってもらい、もし大会の時にで見かけたらねぎらいの言葉をかけてくださればうれしいです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?