マガジンのカバー画像

より良い社会のためにできること

3,722
今一般人の私たちが、よりよい未来のためにできることをまとめています。 このマガジンは共同運営マガジンです。 運営メンバーになりたい方は、マガジン紹介記事にコメントをお願いしま…
運営しているクリエイター

#つぶやき

共同運営マガジンより良い社会のためにできること!!

こんにちは友樹です♪ 画像はpicrewhttps://picrew.me/share?cd=9pMtW9OIeAで作成。 このマガジンについて作った当時はソロのマガジンでした。 しかし 私は少し前までnoteを休んでいて、これからも投稿頻度は低い状態が続くと思います。月一を予定しています(実際はもうちょい多めです)。 社会問題を少しでいいから訴えて行きたい、たくさんの世の中の問題の存在を忘れてほしくないと始めたのに、これじゃまずい。 と思い、このマガジンを、他の方との

毎日note 111日 1の3連並びですね😊 猛暑で熱中症予防に空調は必須だけど もともと冷房に弱いたちなので この時期 夏風邪ひきやすい 今もそう ちょうどよい温度調節が難しい😓 みんなそれぞれの体質にあわせた 工夫されているのでしょうか?

「活字を読むのは崇高」で 「マンガを読むのは低俗」なんて いったい誰が決めた 活字を読んで何も考えぬより マンガを読んで深く思考する方が 何倍も尊いではないか (※ 善悪の話はしていない) 「何を読むか」ではなく、 「読んでどうするか」 「読んで何を考えるか」の方が重要である

この1か月 ほぼつぶやき専門ですが ひと月ぶりにコングラボードいただきました!🎊 ありがとうございます😃 https://note.com/fknsm_note2306/n/n26411619ab59?sub_rt=share_pw 内容は低気圧不調「あるある」 天気予報かってくらいに 頭痛で雨が予想できてしまうって話。 共感する人も結構いらっしゃるのかも😌

推しの子、最新巻まで読破! これで やっと追いついた!! …まぁ、連載誌を追ってる人には 依然として 先を行かれているのだけれども💦 でも、完結前に追い付くことができたのは とても幸いであった 完結の際の ワクワク や 感動 を、 リアルタイムで共有することができるからね!

自分の発信軸は「哲学」だが、 どうしても その売り方が分からなかった (※ 書評も出してるけど) 自分と向き合っているうちに 自分が「『令和の』哲学者」を 名乗っていることを思い出した 『令和の』が そうでないのと 何が違うのかをクリアにできたら 独自性が出せそうな気がする🤔

エッセイを書くとき、 考えながら言葉を紡いでいくこともあるけど、 湧き上がってくるインスピレーションに任せて 書き殴る方が 良い文章が書ける気がしない? もちろん 前者がダメなわけではないし、 後者が必ず成功するとも限らないのだが 感情の乗った文章には 大きな力が籠もるよね🤔

コミュニケーションを取るには 心理的距離を詰めないとならない 恐る恐る近付くのは 相手への配慮となり得る一方で、 「よそよそしい」と受け取られる可能性もある 逆に いきなりフレンドリー感を強めに出すと、 無礼と受け取られる場合もある 結局は人に拠るのだが、難しいものである

昔 世界史の教科書か資料集でみた、 スペイン内戦を象徴する写真 「崩れ落ちる兵士」 最近 読んだ本で知ったのだが、 この写真は 俗に言うところの 「ヤラセ」だったらしい 割と新しめな時代のフェイク画像も 教科書に載るものなんだな https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B4%A9%E3%82%8C%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%82%8B%E5%85%B5%E5%A3%AB

毎日note 106日め トラブル相談をもらう。 まず文書の形に と助言。 振り返りで時系列とか 自分の頭の整理メモも兼ねて 主観を俯瞰しやすくなって色々分かるし 第三者にも説明しやすくなる 証拠や記録にもなる。 note経験則😉 自分のトラブルは メド立たずだけども💦

思いつきで始めたところ 意外と好評だった「勝手に紹介」コーナー 「 X でも やったら輪が広がるんじゃないか 」 と考えて、 自分の発想の素晴らしさに喜んでいたら 「それってリポストや  シェアというのでは…?」と 3秒くらい経って気付いた 既にみんな やってることじゃないか

回帰不能点を越えたときに カエサルの故事から 「ルビコン川を渡る」という表現があるが、 これは意図せず 取り返しがつかぬ状況に陥った場合にも 用いられるのだろうか たとえば 離職者が止まらず もはや職場が持続不可能に至るような場合 …いや、「誰の職場が」という訳じゃないのだが

第二次世界大戦を経験したからこそ 帝国主義は 過去のものとなったし、 その後 大きな世界戦争は避けられている 大戦そのものは悲惨な歴史だが、 その経験が未来に活かされている …と私は考えているのだが、 数世紀後にも 同じことを言えているだろうか パラダイムとは 斯くも難しき

毎日note 105日 こんにちは😊 ただ ひたすら昼につぶやく場合 「こんにちは」が ふさわしいだろう