【邦画】「浮草」

名匠・小津安二郎監督の1959年のカラー作品「浮草」。

今まで観た小津安作品では、ちょっと毛色が違うもので、ある港町に興行に来た旅芸人一座を巡る人間関係を扱ったもの。

ゆったりしたテンポの静的なイメージで家族をテーマにしたものではなくて、よく動く演者に、罵り合いの口喧嘩、軽い暴力、やたらと接吻するシーンなど、動的に、エネルギッシュにストーリーが流れる。

旅芸人一座の座長(二代目中村鴈治郎)が、この港町に妾(杉村春子)と実の息子(川口浩)を残していて、興行の合間に頻繁に会いに行くが、それに気付いた看板女優(京マチ子)が嫉妬から妾の家に乗り込んで、座長と激しく罵り合う。
看板女優は、復讐から若い女優(若尾文子)に金を渡して座長の息子を誘惑する様に頼む。
しかし、若い女優と息子は恋仲になってしまう。
興行の客足はイマイチで、そんな時に1人の団員が一座の金を持ち逃げし、どうにもならなくなった座長は一座を解散することを決める…。

波瀾万丈な展開だけど、結局、座長は、若い女優と息子の仲を認め、激しく喧嘩した看板女優とも最後に仲直りして、一から出直そうと2人で汽車に乗る。

これまで実の息子であることを隠し、叔父さんとして振る舞ってた座長が、息子を若い女優と付き合ってることで怒り、実の父親であることを告白すると、「そんな勝手な父親なんていらない」と突き倒された時の座長の落胆した顔、独り寂しく汽車に乗って旅立とうとした時に、看板女優に優しく声をかけられて、徐々に心を開き柔和になる顔、この対象の演出は小津安ならではと思う。

全てを失った絶望感と実の息子への想い、どん底からもう一度やり直そうと看板女優と仲直りして旅立つ物悲しさと新たな希望を見い出す逞しさ、また演者の中村鴈治郎が昭和の頑固オヤジそのもののような顔をしてるから、それらが際立つのだ。

今観るとパワハラだと思うけど、激しく降り続く雨の中、家を挟んで看板女優と罵り合う場面は名シーンじゃないかな。

看板女優は京マチ子だったのねぇ、小川真由美の若い頃かと思ったよ。

息子とやたらと接吻をする若い女優は若尾文子なんだよねー。仕草といい、表情といい、むっちゃカワイイことこの上ないね。川口浩でなくとも惚れちゃうよ。

ある意味、小津安らしくないけど、コレはコレで傑作だと思う。


脳出血により右片麻痺の二級身体障害者となりました。なんでも書きます。よろしくお願いします。