旬な人研究_ブラック版

ワタシ的旬な人の心理考察

はじめまして!ともかです。

ワタシはこんな人↓
https://twitter.com/Toka929
一番出現率多いのは、今のところTwitterです。

組織分析の会社を経営しています。
組織を分析するにあたり、組織にいる人の心理分析、行動分析をします。
その一環として、有名人の分析もしていて、その一部を公開させていただいております。

なぜ一部しか公開しないの?

答えは簡単です。
えげつなくなるから(笑)。

旬な人研究のコンセプト

初回なので、このシリーズのコンセプトなどを少しお話させてください。
このnoteは、世間の話題にのぼる旬な人のあの発言や行動の裏にはこの本質があったからか!!!と分析・研究するために書きました。

ブラック版、というからには、ホワイト版があります。
ホワイト版はwebです(こちら↓)
https://tomoka.info/category/psychology/
この中の「旬の人研究★」というタイトルがホワイト版にあたります。
(宇野昌磨選手、ジャニー喜多川氏など掲載。)
※webのHOMEボタンを押すと、ごった煮の個人ブログになっているのでご注意ください。

おめでたい話題の方など、明るい話題の方はホワイト版としてweb掲載。

ということは…そうです。
コチラではブラック版として、「世間をお騒がせした人」の分析をシェアします。

明るい話題、世間をお騒がせの判断基準は、ワタシの主観であり、独断と偏見で味付けされています。
世間をお騒がせした人については、多少(少はないかも…)チクチク刺しております。
肌に合わない場合は、ただちに読むのをやめて、そっと離れていってください。
もう一度申し上げます。
内容がアナタに合わないと思ったら、すぐに読むのをやめて、この存在も記憶から消し去ってくださいませ。
内容に関して文句を言われても対応しません。
誤字等のご指摘はありがたく拝聴いたします。

何を基準に分析してるの?ソースは?

心理分析には、サイグラム®という、ヒトの本質がわかる行動分析心理学を使っております。

人は、生まれながらにして意思決定対人対応に際して、ある質性が無意識に出る傾向があります。
意思決定は、「感情優先、行動優先、思考優先」の3つ、そして、対人対応は「楽観、慎重」の2つです。
そのパターンを分類し、体系化したものがサイグラム®です。
脳科学、遺伝学の裏付けがある統計学なので、当てはまる確率は非常に高く、これまで教えた(実は認定講師をしております)方で「全く当てはまりません!」という方はお一人だけでした(のべ100人以上指導経験あり、サイグラム®の講座としては数千名の方が受講されています)。

サイグラム®でその人のことが全部わかるの?

結論から言います。全部わかりません。

人間、そんなに単純ではありませんし、100パーセントわかる、解決する、そんな夢のような万能ツールはありません。
「本質」はわかりますが、後天的に身につけたものに関してはわかりません。
もしサイグラムが全てだったら、生まれた時点で全て決まってしまっているので、その後の努力が全部ムダということになってしまいます。
ですので、ひとつの判断基準として利用することをオススメします。
とはいえ、日常生活に活用できるツールであることは確かです。
「人間関係が楽になった」と受講後おっしゃる方が多いです。


画像1

いきまーす!

ワタシがどうしてもこのブラック版で分析したかった人、それは…

●山穂高氏


…げ、全然伏字にならない(笑)。
いや、文字は伏字なのに、なんという全然隠してない感…。


簡単なプロフィールは下記の通り。

●山穂高
日本の政治家、衆議院議員。
1984年1月10日、大阪生まれの35歳(2019年現在)。
東京大学経済学部卒業
Σ( ̄□ ̄|||) すみません、ビックリしすぎて思わず顔文字入りました。
経済産業省で3年勤務し、松下政経塾に入塾。
その後日本維新の会に入党。
変遷を経て(はしょりすぎですが本題ではないので…)、今に至る、と。

以上、丸山ほだかオフィシャルウェブサイト、Wikipediaなどより情報を抽出し、参考にさせていただきました。

我が家にはテレビがなく、一連の騒動を知るのが少し遅れ、一気に情報が入ってきました。
真っ先に思ったのは、
「この人、絶対にサイグラムのタイプは8!!!絶対8!!!」
でした。
実際に調べてみたら、本当にタイプ8。
わかりやす~!

では、タイプ8ってどんな人なのでしょうか?

実際の●山氏の言動を照らし合わせながら見ていきましょう。

経歴を見るとまぶしいですねぇ…しかし、東大も、松下政経塾も、国家公務員も、懐が深いというかなんというか。
色んな人がいます(よし、うまくまとめた・笑)。

そんな彼がブラック版にノミネートされてしまった理由は、これ以上ないくらいの「酒癖の悪さ」です。
成人してお酒を口にするようになってから相当数失敗しているはずです。
むしろ、失敗しないで飲めたこと、ないでしょ…?
酔って迷惑をかけても、自分は覚えていないし、最高学府出てるし、これくらいいいよな、ノリがいいにーちゃんだと思ってもらってるよな、と失敗を失敗として捉えず、懲りることもなく、学習しなかったのでしょう。
お酒は「おなサケちょうだい」だから、飲酒癖のある経営者と仕事をすると最後は大事なものを持っていかれてしまう、と言われています。
まさに今の●山氏は「おなサケちょうだい」状態。
こういう人とは仕事をするな、が先日ワタシが大先生からいただいたご説法。

東大に入るくらい賢いなら、

禁酒するという選択を思いついてもよさそうなのに


…と思ったら、
「公職にいる間は断酒する」
と言っていたようです。
有言実行すればよかったのにねー(棒読み)。
「それでも断れない時がある」
と言いますけど、アルコールを全然受け付けない体質の人は、それでも断りますよ。
だって、飲んだら死ぬかもしれないんですから。

この断酒発言(言ってみただけ)に繋がるトラブルは、2015年に起きました。

飲酒後複数の男性と口論になり、相手の手を噛んだそうです。
まさかの噛みつき攻撃!?

噛みつきって入力したら、予測変換で出たのは「カミツキガメ」でした(笑)。
酔っ払ってカミツキガメになる国会議員ってどーなんすかね。

そして、2019年5月、決定的な大失敗をやらかします。
本人は大失敗とは思っていないかもしれませんが、国防、国際関係にヒビを入れかねない大失敗だとワタシは思います。


忘れちゃった方のために、ちょっとご説明

●山氏は、北方領土のロシア人住民と日本人の元住民との「ビザなし交流」の日本側の議員として同行しました。
その際、酒に酔って「戦争でこの島を取り返すのは賛成ですか、反対ですか」「戦争しないとどうしようもなくないですか」と訪問団の団長に質問したのが映像に出てましたね。
ロシア上院の国際問題委員長は「日ロ関係の流れの中で最もひどい」と批判しています。
同感です。これまで築き上げてきたものを一瞬でぶち壊しかねない言葉です。
国の方針を決める国会議員だからこそなおのこと、軽々しく「戦争」などという言葉を使うべきではなかった。
菅内閣官房長官も「政府の立場と全く異なる」と発言。
当然です。軍事力は、ロシアの方がはるかに上。日本には「軍隊」がありませんが、ロシアには「軍隊」があります。しかも、相手は実戦経験豊富な兵士です。
ロシアが、シリアでイスラム国に対して軍事作戦を決行したのは記憶に新しいと思います。
この発言を盾にして「待ってました!」とばかりにロシアが攻めてきたら、彼はどう責任を取るつもりだったのでしょうか。
アナタのちっぽけな命では到底贖いきれない、多くの一般人の命を危険にさらしたのと一緒です。
とんでもなく重いですよ、これは。
実際、ロシアと小競り合いがないわけではないのです。何度も領空侵犯ギリギリで航空自衛隊がスクランブル(領空侵犯のおそれがある時などに戦闘機を緊急発進させること)させてますから。

外務省のロシア担当者も、火消しに走ったのではないかと推察します。
かといって、全力で対応してしまうと「あれが日本の本音ではないか?」と痛くない腹を探られるかもしれないし、静観しているだけでは「黙ってるってことは、やっぱり…」と誤解されかねないし、ギリギリのところをうまく泳ぎ切る必要があるのです。
舵取りを間違えてしまうと、さらに関係を悪化させてしまいますからね。
一人の酔っ払いに、どれだけの人が振り回され、結果人件費を含めた要らない出費になったのか…考えると腹立たしい。
そのモトは、全部我々の納めた税金ですからね。
アルコールのせいで税金が無駄に使われたのと一緒です。

これに加えて、「女を買いたい」等のセクハラ発言、行動を周囲が目撃しているようです。

タイプ8は、ひとことで言えば

永遠の小学5年生

です。

思ったことをそのまま言うのは「子供」です。
特に、小学生くらいの男の子は、言っちゃダメな単語を連呼するの、大好きですよね。
「女の胸を揉みたいんだ」
なんて、まさにソレ。
小学生はさすがにここまでは言ないだろうけど(笑)、大人だからこそえげつなくて、大人だからこそ許されないのです。


そして極めつけは…
発言の内容を聴取することを決めた衆議院議員運営委員会の呼び出しに
適応障害のため、2か月間の休養が必要ということで

欠席

しました。


子供だから、後先考えません。
その場で怒られなければそれでいいのです。
大人になると、ある程度経験し、学習して修正されるものですが、彼のようにずっと精神構造が小学5年生の人も時々存在します。

浮気がバレて、愛人と奥さんが鉢合わせしているまさにその時、目を瞑って見なかったことにしようとするのがまさにこのタイプ。
目を閉じたところで、奥さんは消えませんし、何の問題も解決しないんですけど、一瞬だけでも逃げたいんで…しょうね。

最悪の事態は、放置することでその深刻さが大きくなっていきます。
さらに穴を深く掘っていることがわかりそうなものですが、
「ふー、よかった。これで2ヶ月はしのげる」
というのが彼の思考パターンです。
子供の頃から、この傾向は強かったのではないかと思います。
そして、なまじ勉強ができ、弁も立ったでしょうから、その場しのぎの対応をして、後になってさらに怒られるようなことがなかったのでしょうね。

適応障害で苦しんでる患者さんたちが怒り出しそうだな、と思いました。

ワタシが、彼をタイプ8だと確信したのは、この逃げちゃったところです。
政治家がよく使うテですが、失礼だけど、彼のような「小者」もやるの!?と思ったので。

サイグラムの内容がハマりすぎててビックリですよ。


それでは、彼にはいいところがないのか?

そんなことはありません。
お勉強はとてもできるみたいですし、自分のパーソナリティを正しく使えば、素晴らしい政治家にもなれた可能性があります。

短所と長所は相対相。つまり、裏と表の関係です。

「その場しのぎ」の対極にあるのは「臨機応変」。
キッタハッタの最前線での交渉などで、その実力が発揮されます。

そして、永遠の小学5年生ということは。
常に少年のような心を持ち続けていられるわけですから、老いても若さを失わず周囲を魅了し続けられる可能性もあるわけです。


彼が本当に自分の長所を活かしきりたいのであれば、まずは「おなサケちょうだい」から完全に足を洗うことですね。
その時は、消毒だからってアルコールで洗っちゃダメよ!!!


あとがき

…というわけで、第一回の毒入り(笑)分析、いかがでしたでしょうか?

誤解のないように申し上げますが、タイプ8が全員この方みたいなわけではありません。
とても優秀な社長さんもいらっしゃいますし、マジメで誠実な方も、正義感あふれる方も、たくさん知っています。
もちろんトンチンカンな人もいます(笑)。

自分の本質であるパーソナリティを生かすも殺すも、全て自分次第。
品格と人間性を磨く努力が必要です。
もちろん、勉強も大事です。

ちなみに、消毒用のアルコールで足の裏を拭くと、蚊に刺される確率は減るそうですよ。
https://grapee.jp/532857
これからの季節にお役立ち情報でした★
どうせなら、こういう役に立つアルコールの使い方を学ばれてはいかがかと思いますよ、●山氏…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?