初心者向けポケモンGO豆知識

1.ポケモン捕獲のサークル

①緑→赤につれ捕獲率が低い。ボール変えたりズリのみを上げるとちゃんと色が変わってるのがわかる。
②初期位置は全ポケモン共通でグレートスローの位置。
③サークルの位置はボールに触れている間だけ変化するが、威嚇行動中は触れていても変化しないため、投げずにサークルが小さくなるのを待ってから一旦指を離し、威嚇行動が始まったらボールを回転させて威嚇行動の終了するタイミングでボールがヒットするように投げると安定してエクセレントが投げられる(サークル固定)。

2.モーションキャンセル

捕獲画面で木の実の項目を左手で長押しして少し右にずらしながらそのままホールドし、その状態で右手でボールを投げるとボールがヒットした後左手のホールドを解除することでその場で左上の逃走が押せるようになる。
ポケモンの捕獲判定はボールがヒットした瞬間に行われているので、逃走しても判定が成功していればちゃんとボックスにポケモンが入っている。
こうすることでボールが揺れるモーション、捕獲ボーナスの表示、捕まえたポケモンの表示の3つのステップをすべてスキップでき、超効率での捕獲が可能となる(ちなみにARモードでの捕獲を行うとボールを投げられるまでのラグが短いためより速くなる)。
通常プレイでも高頻度で使用する必須テクニック(グリッチ使用と言えばそうなのだけどコミュニティデイでの捕獲などこれがないと本当に諸々間に合わないし多分直されることもないと思う)。

3.リサーチ報酬のストック

フィールドリサーチのポケモンを捕まえられる報酬は、一度開いてから逃走することで複数溜めることができる(上限は100)。
星の砂を多くもらえるポケモンが報酬の場合は星の砂が増えるイベント迄取っておいて、そこで一気に捕まえると効率が良い。

4.メガスピアー

スピアーのエナジーは無料プレイで無限に集まるのでメガスピアーはどんな個体でもいいから毎日プレイしてる間はメガシンカさせておくとよい(良いことしかない)。ビードルは虫タイプのロケット団から出る。

5.巣

特定のポケモンが多く出るポケモンの巣という概念がある。
大体公園みたいなところがそうなっていて、(ほぼほぼ大きい巣の場合に限り)そこを回ることで特定のポケモンを大量に捕獲することが可能。

ユーザー情報を基に作られているデータサイトがあるのでここで近場の巣をチェックできる。
巣で出るポケモンは2週間に1回くらいのペースで更新され、シーズンが変わるごとに種類が大きく変化する。

6.課金

レイドパス買わないとレイド回せないし、ボックス拡張しまくらないと全然枠足りないし、毎日ジムで稼げるのは最大で50コインという始末なので真面目にやろうとすると結構大きな課金を半強制的にさせられる。
ナイアンティックは岩田社長に本気で謝った方がいいよマジで。

7.CPの仕組みと厳選(初心者向けではない)

①CPが攻撃^2×防御×HPで計算されている都合、GBLのCP制限のあるリーグでは攻撃が低い個体が総合的に能力値が高くなり有利になる。
②CP制限内での実質的な能力値をSCPと俗に呼び、SCPの高さがそのルール内でのわかりやすい強さの指標になる。

これはスーパーリーグのSCPランキングで、技の強さも大事な要素であるため上位のポケモンが必ずしも強いわけではないが、原作で攻撃力が低く耐久力の高いポケモンは軒並み数値として優れていることがわかる。
個体値の項目を見ると一部を除いてほぼすべてが0-15-15(攻撃-防御-HP)っぽくなっているが、これは個体値においても同様に攻撃が低い方が優秀であることを示している。
③ただし攻撃が低い方が優秀であることは変わらずともポケモンの種類ごとに厳密にどの個体値が強いかは違っていて、個体値厳選ツール(色んなサイトにある)を使うことで自分が捕まえたポケモンの個体値がどれくらい優秀なのか知ることができる。

8.交換

①7に付随して交換による厳選という概念があり、例えばタマゴやレイドで捕獲したポケモンはすべて個体値が10以上であるため、攻撃の低い個体を手に入れられないが、ポケモンGOでは交換すると個体値が変化するため、交換によって厳選を行う必要があるポケモンがいくらかいる。
②交換時にはその交換相手との友好度によって最低個体値が変化するというシステムがあり、フレンドになったばっかりの時にすぐ交換すると最低個体値がゼロの状態で交換ができる。これを俗にゼロ交換と呼ぶ。交換をすると友好度が増えてしまうため、ゼロ交換はその相手とは1度しかできない。
その後最低個体値は♡1つで1、♡2つで2、♡3つで3、♡4つ(大親友)で5になる。
③交換をたくさんするとたまにキラ交換になって、キラキラしたエフェクト付きで個体値がすべて12以上のポケモンが手に入る。後述するキラフレンドになると1回だけ必ずキラ交換が可能になり、伝説ポケモンなどの100%個体を狙いやすくなる。偶発キラ交換は捕まえた日数が昔のポケモンだと発生しやすくなる。

9.友好度

①友好度はギフトの開封、協力レイド、対戦、交換の4パターンで上昇し、1日どれをやっても1回分だけ上昇する。
②友好度上げは経験値稼ぎで大変効率が良く、大親友まで上げた場合その瞬間10万EXPがもらえる。TL40ない人は積極的にフレンド増やしまくるとよい。
③友好度が大親友になった後友好度上げるモーションを起こし続けるとたまにキラフレンドになれる。
④友好度はフレンド削除してもしばらく残り続け、再びフレンドになると元の友好度で継続することができるが、削除してから90日が経過すると友好度がゼロに戻る。交換厳選を普段からしている間柄の場合、大親友になってしまった後にフレンド削除して90日間交換を休むのも手。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?