見出し画像

【121】最先端の心理占星術から見る 「太陽:水瓶座 × 月:牡羊座」の特徴とは?

あなたは『生きがい』を感じながら、

「今ここ」に意識を向けて
人生を歩んでいますか?

自分とは一体、何者なのだろうか?

と、 

『本当の自分(魂の自分)』を
追い求めて模索しているかもしれません。

日々の生活に追われて過ごしていると
ストレスがたまり、

✓ どうしたら幸せになれるのかを知りたい...
✓ 仕事でやりがいが感じられない...
✓ 自分が何を求めているのかわからない...
✓ 自分が人に誇れる才能や
  長所が何なのかを知りたい...
✓ 人生の目的や方向性を明確にしたい...

などの悩みを持ちながら
苦しい人生を歩んでしまいます。

が、

心理分析アプローチのツールとして
非常に有効な『心理占星術』を
活用することによって、

才能・資質・能力・個性・
人生のテーマ・天命・使命

などが明らかになっていき、

自己理解』を深めることが
できるようになります。

そもそも、

テレビや雑誌など
世間一般に知られている

『星占い(12星座占い)』

は、

生まれたときの「太陽星座」という、

『西洋占星術』の理論体系の中から
ほんの一部だけを切り取ったものなので、

情報量はごくごく限られています。

『西洋占星術』の歴史自体は
4,000年以上になり、

『占星術』から読み解く情報量は、

『星占い』の10,000倍以上に匹敵します。

その伝統的な『西洋占星術』の
メソッドの中に、

現代の「人間性心理学」や
欲求理論」を融合させて進化させたのが、

心理占星術

です。

つまり、

『心理占星術』は人の欲求や
資質にフォーカスを当てた、

「心理分析プロファイリング」の
最先端理論なのです。

この記事の目的は...

太陽星座:『水瓶座』

月星座:『牡羊座』

の特徴を「心理占星術」の視点で
解説していきます。

自身の『月星座』の調べ方については、
以下の記事を参考にしてください。


『心理占星術』の中で、

太陽と月のブレンド

は、

人格の土台となるものであり、

最も重要なコアの要素になります。

たとえるならば、

エンジンとガソリンのような関係で、

太陽と月の循環サイクルが
うまく回っていると、

バイタリティにあふれて
人生で充実感を感じることができます。

で、

『心理占星術』において、

太陽」が意味するものは...

生まれ持った強みであり、

 意識して磨くと武器になる
 『本質的なエネルギー』の方向性

であり「表の顔(陽)」と言えて、

」が意味するものは...

満たすと幸せになれて、

 根源的なモチベーションとなる
 『統合的な欲求』の方向性

であり「潜在的な裏の顔(陰)」と
言えます。

そして、

月の欲求」を満たすために、

太陽のエネルギー」を
どのように使うかがポイントになります。

それでは、

太陽星座が『水瓶座』の人の
特徴から見ていきます。



太陽:水瓶座の特徴


太陽が『水瓶座』にあると、

*「組織や社会の改革を進めるチカラ

*「皆のために他人と共に
  革新し知性化するエネルギー

が持ち味となり、

特徴的なキーワードは以下の通りです...

----------------------------------------------

【水瓶座の資質】

*『常識にとらわれない考え方』

*『真実の追求』
 
*『信念を曲げない』
 
*『社会を改善する欲求』

----------------------------------------------

【水瓶座のポジティブなアーキタイプ】

*『追放者』

*『天才』

*『預言者』

*『科学者』

*『真実を告げる人』

*『革命家』


◆『天才』:

*教えれた考え方以外のやり方で考える。

*常識を鵜呑みにしない資質。

*本質的なところに目がいく。

*「なんで?」


◆『革命家』:

*権威者の支配を無条件に受け入れない姿勢。

*受け入れてはならない現状への反抗。

*反骨心旺盛。

*理由なき反抗。


◆『預言者』:

*自分の真実を曲げずに伝える。

*周囲の圧力に屈しない頑固な信念。


◆『科学者』:

*感情に惑わされずに真理を追及する。

*新たな進歩と発見を求めて進み続ける。

*自分の信じる真実に固執して道を失う危険。


*マッドサイエンティスト。

*常識やルールに囚われない。

*獅子座は『情熱』にブレない。(権威性)
 水瓶座は『思考』にブレない。(公平性)

----------------------------------------------

【水瓶座のポジティブなキーワード】

*『独創的』『ユニーク』
 『オリジナリティ』
 『特異性』『独特』『斬新』
 『独自の価値観を持つ』
 『伝統にとらわれない』

*『独立心』『反骨精神』
 『自由奔放』『自由への欲求』
 『自由な表現』
 『自分の精神的な自由を大切にする』
 『他人の自由も重要視する』
 『一人でも平気』
 
*『進歩的』『未来志向』
 『未踏の世界』『先見性』
 『革命』『改革』『社会変革』
 『革新的』『発明の才能』
 『アイデア豊か』『発想が非凡』
 『科学的』『知的欲求』
 『視野の広さ』

*『理想主義』『普遍的』
 『人道主義者』『人類愛』
 『偏見がない』『博愛精神』
 『人類の進化』『ボーダーレス』
 『普遍的な愛を理想とする』
 『非利己的な愛を求める』

*『論理的』『理論的』『合理性』
 『客観性』『クール』『余裕』
 『原因や理由を追求する傾向』
 『意味を理解したい』
 『抽象的なものへの理解』
 『人間性の理解』
 『人間の性質を深く洞察する』

*『誠実』『友好的』
 『フレンドリー』『乾いたノリ』
 『軽やかさ』『爽やかさ』 
 『個人主義』『個性の尊重』
 『対等な接し方』
 『相手の立場を尊重する』
 『人間関係には常に一定の距離を保つ』
 『人は人、自分は自分』
 『感情的にベタベタしない』
 『人間関係に俯瞰図の視点を持てる』

----------------------------------------------

【水瓶座のネガティブなアーキタイプ】

*『はみ出し者』

*『奇人』

*『社会病質者』

*『犯罪者』

*『冷淡な人』

----------------------------------------------

【水瓶座のネガティブなキーワード】

*『エキセントリック』『気まぐれ』
 『突飛な行動を取る』『変わり者』

*『権威に反抗的』『反社会的』
 『社会から遊離』『屁理屈をこねる』
 『伝統を無視する』

*『薄情』『ぶっきらぼう』
 『冷たい人』『距離を置く』
 『人を苛立たせる』

*『協調性の欠如』
 『団体行動が苦手』
 『群れが嫌い』

*『頭でっかち』『理屈っぽい』
 『偏屈』『非現実的』『非常識』
 『実行力不足』
 『足元の現実をおろそかにしがち』

----------------------------------------------

【水瓶座の適職のヒント】

*自分の個性やユニークさ、
 独創性を生かしつつ、
 
 社会貢献や人助けに繋がる
 職業に向いている。

*デザイナー・カメラマン・造形美術家・
 コラムニスト・著述業などの
 フリーランサーなどに多い。

*科学やエレクトロニクスの分野にも強く、
 
 科学・天文学・考古学・
 社会学などの研究者や学者、

 IT関係・ウェブデザイナー・
 航空関係・パイロットなども向いている。

*企業の企画部門や、研究室で
 商品開発に携わるのもいい。

*グローバルな視野を生かし
 国連や政府機関、
 NGOやNPOの職員など、
 
 国際交流に関わる職業に
 就くのも向いている。

*水瓶座の影響を強く受けると、
 
 地位や名誉等にはほとんど関心がなく、
 お金にも無頓着になりがち。

*自由な立場で縛られずに
 才能を発揮できる職場を求める。

*あらゆる分野の
 前衛的なアーティストは、
 
 水瓶座の影響を
 受けた人々であるといえる。 

*発明の才能があるので、
 
 今存在しない新しい職業を
 独自に生み出す可能性もある。

*金銭に無頓着な傾向にあるので、
 無職の状態がしばらく続く場合もある。

----------------------------------------------

どうだったでしょうか?

太陽が『水瓶座』の人は、

非常に独創的で
社会の常識にとらわれず革新的であり、

自由を愛して友好的で、
多くの人と交流することを楽しみ、

人類や社会のために貢献することに
情熱を持っていて、

創造力や発想力が豊かなところが
魅力的ですね...

次に、

月星座が『牡羊座』の人の
特徴を見ていきます。


月:牡羊座の特徴


月が『牡羊座』にあると、

*「直感的に思い立った通りに行動したい!」

ここから先は

3,669字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?