マガジンのカバー画像

過去のnote一覧

17
これまでに投稿したnoteの一覧です。
運営しているクリエイター

#DeFi

Learn to Earn の先にあるもの

こんにちは、田上です。こちらのリリースの通り、グローバルで資金調達を発表しました。調達し…

Tomo Tagami
2年前
132

Let's Build Learn and Earn. (We are Hiring!)

Ethereum(L2含む)を使って「Learn and Earn」の世界を作りにいきます。新しい会社で PoL と…

Tomo Tagami
2年前
20

今後主流になるであろうNFTのユースケース10選

※11/4追記:このnoteをシェアすると必ず、スキを押すとランダムでNFTがもらえるように設定し…

Tomo Tagami
2年前
160

イーサリアムセカンドレイヤー Arbitrum と Optimism の比較

今年はイーサリアムのセカンドレイヤー元年です。イーサリアムのガス代が高騰したことで2021年…

Tomo Tagami
2年前
28

Web3.0で変わる教育、プロセス評価で学習歴社会を実現する

弊社では、2018年より教育領域でブロックチェーンを活用したWeb3.0事業を行ってきました。依然…

Tomo Tagami
2年前
26

Orbiter Financeの仕組み、"Optimistic"な分散型クロスロールアップブリッジ

イーサリアムのセカンドレイヤーが台頭にするにつれて、レイヤー1とレイヤー2のブリッジが重要…

Tomo Tagami
2年前
12

なぜDeFi協会を作ったのか

こんにちは、Techtecというブロックチェーン会社をやっている田上と申します。個人のnoteで書くべきか悩みましたが、DeFi協会における僕の考えはきちんとオープンにしていきたいなと思い、このnoteにまとめています。 よくある書き方にはなりますが、このnoteに記載の内容はあくまで僕個人の見解であり、組織を代表するものではありません。DeFi協会には既に多くの方が携わってくださっており、それぞれ異なる見解の元に活動しています。 一生懸命Twitterも更新してますので