見出し画像

USDJPYとXAUUSD・金の相場分析

※ブログランキング参戦中!
現在の順位は下記のバナーから確認してください。

メールマガジンも行っています。
下のバナーからメールマガジンにご登録していただくと
日々の更新と同時ぐらいにトレード分析のメールをお送りいたします。
メールマガジンのご登録お願いします。

メールマガジン登録フォーム
USDJPY 1時間足

こんにちは。トモヒロです。
Twitterと連動してその場の考えを書いていこうと思いますので、
フォローをしてくれると嬉しいです。
エックスアドレスは
https://twitter.com/TomohiroFX
です。
金曜日のUSDJPYは凄まじい上昇を見せましたね。
日銀の金融政策があり、
事前報道があった国債の買い入れ縮小が想定されていましたが、
結果は何も変更なしとなり、
また植田総裁の発言が思っている以上にタカ派だったこともあり
円通貨が大きく売られました。
その結果USDJPYは158円半ばまで上昇しております。
気になるIMM通貨先物ポジションは2007年のリーマンショック前の水準まで積み上がっており4月23日時点で17.9万枚となっております。
先週の上昇を考えるとさらに積み上がっている状況です。
米10年債利回りが4.67%ということを考えると
さすがに行き過ぎている感も否めませんが、
日本政府が介入をしてこないことに憤りを感じている
SNSが多く見られたことを考えると介入前にショートをして
政府を信じて介入をお祈りしていた人が多かったように思えます。
介入をしたところでトレンドが変わるわけもなく、
どこが介入水準なのかもわからないし、
介入したところで自分が助かる保証もないのにです。
以前から書いているようにトレンドに逆らったトレードや
介入を信じてショートをするとどれだけ痛い目に合うかという教訓ですね。
157円に向かうときに介入ぽい2円近い下落がありましたが、
動き方からして介入では無いと考えているので
159円、160円で介入があるかどうかですね。
現在は158.05円、157.80円、157.60円がサポートラインと見ています。
さすがに157.60円を下抜けると大きめの調整下落があっても
可笑しくない環境だと見ていますが、
押し目買いをしつつ介入警戒は常にあるので、
介入があっても痛手を被らないようにある程度の利益が乗ったら
少なくとも建値のところまでストップを上げて
負けをなくしたいところです。

XAUUSD 4時間足

XAUUSDは上昇がやっと落ち着いた感じですね。
現在は2300ドルのサポートラインで止まっている感じですが、
このサポートラインが次に下落した時に再び機能しているかが
今は焦点かなと考えています。
下落した場合は2268ドル付近が重要サポートラインとなるので
ここで止まるようであればロングを狙って行きたいですね。
今のポイントと考えている
サポートラインは2300ドル、2268ドルの2つだけで
このサポートラインを割るようであれば様子見をする予定です。
今までかなり強く上昇してきたため調整下落があった場合は
大きめの調整になると思われます。
リスクリワードを考えるとトレードの割は良いので
トレードチャンスがあれば積極的にトレードを仕掛けたいですが、
トレードの勝率がなるべく高い環境で出来るように
慎重にポイントとトレードを選んでいく予定です。

メールマガジンを行っています。
日々の更新と同時ぐらいにトレード分析のメールをお送りいたします。
メールマガジンのご登録お願いします。

メールマガジン登録フォーム

※ブログランキング参戦中!
現在の順位は下記のバナーから確認してください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?