色々整理して、これ多分どこにも出していないぞ、と見つけたアウトテイク原稿、その4

長谷川友がゴールド・ワックスというファンジンのような雑誌で、まさる、というペンネームで書いていたのですが、色々あってくすぶっていた頃の原稿。未完。執筆日は不明、99年頃に書きました。


どうも、先日イギリスの殿下専門店「MADHOUSE」で500ポンドの殿下アイテム必殺カード買いを敢行、不景気で少ないボーナスを一挙放出、フジロックでの4万円チョイの出費と合わせて、もはやビールはホップスで我慢するだけでなく、昼飯も抜かざるを得ない灼熱の殿下エセ・コレクターまさるです。
 今年は1999年、巷の殿下ファンはエポックメイキングな年と心に決めて、何か人生変えちゃう時かもね、俺様の一年だとなんかスゲー日頃出来そうにないことなんか大上段に祭り上げて神様に誓っちゃたりして、でも何にも出来ずに時は半年を過ぎて、結果うじうじ昔の女に電話したりして、もう結婚したわよなんて言われている人もいるかと思います。僕はそんな最悪なパターンには当然落ち込まず、月10万円の殿下アイテム購入のノルマをちゃんと守り、でもゴールドワックスでは人に書かせっぱなしでその上編集をサボる等、日々精進している殿下ファンの鏡のような生活を送っています。
以前はブート買いのみ血眼になって、オフィシャル殿下レア・アイテム等には手を出していなかった僕は、とち狂った中年ヘルス通いシロウト童貞の如くここ一年は会長宅訪問以降、彼女がいたときのホテル代と思ってビシバシ浪費してるんですけど(はちすけさんの影響もあるかな)、特に僕をそんな泥沼に誘ったのは、みなさんもそうでしょう?はいそうです、1-800NEW FUNKでーす。僕は何を隠そう、インターネットで殿下アイテムを売り出しにかかる前、「The One」のリミックス入り「Come On」シングルが売られてるなんて情報が入った今年の2月頃、電話をかけてそれを注文、ついでにまさかGold Niggaや2getherのシングルなんか在庫あるわけないっすよね、ははは、スイマセン夢見がちな小坊主で、なんて聞いたら、あります、(うそ?)って言われて、それを即オーダー、1週間で送られてきて、開けたらGold Nigga販即の艶かしい女性の足(マイテ?わけないか。)が写っているポスターとアルバムの売れ行きに比例して売れてないのかなと思わず心配してしまったEmancipationのリリックス本がおまけに入っていて、さらにGold Niggaはファースト・プレス(ポール・マッカートニーの曲に似てるからのちにオミットされた「Guess Who's Knockin' 」が入っている奴ね)!これは人に自慢するぞーと言っても矢崎君ぐらいだけど、自慢したら奴は号泣してた(実話)。その後この話は他のコレクターにしたら勿体ないと、相変わらずの性格の悪さが出て、黙っていました。すいません。でもその後僕はインターネットでオーダーを3回ほどしましたが、やはり世の中に悪の栄えることはなし、最後に200ドルくらいオーダーした商品が2ヵ月を経った今も届いてません。替わりにオーダーした同じ商品が送られてくると言ってくれたのですが、到着までに4週間から8週間かかると言われ、小心者の僕は全然OK!と快い返事をメールでしました。事実インターネット発足当時は1週間ぐらいでオーダーした商品が到着したのですが、6月の頭くらいから送料が高いから発送手段を変更します、なんていってかなり到着が遅いという話です。今はどうなんでしょうか?早速オーダーして確かめるぞ!(懲りない僕)。
でも僕が富士ロックで飲んだくれ、結果レイ・デイビス、そしてフィールド・オブ・へブンでフィッシュ・ヘッドも観ずに帰宅したら、なんと『The Vault…Old Friends 4 Sale』8月24日リリース決定の情報!何かレコード店にもワーナーの新譜情報としてそのリリースは告知していたみたいで、僕ん家の留守電にも、おいついに出るぞと入ってました。7月27日に「Billboard Daily Music News」で発表された今回のニューアルバム・リリースの告知は、1985年1月23日から1994年6月18日の間にジ・アーティストによってレコーディングされた全10曲を収録,その中の1曲の『Extraordinary』が8月10日にアメリカのラジオ曲にプロモとして配布されるのみで、なぜかシングル・リリースの予定はないとのこと。それでも9月発売の『Rave Un2 Joy Fantastic』(店頭盤と1-800-NEWFUNKインターネット・リリース盤は曲のMixが違うらしい、といっても後者はリリースはきっとまた遅れるんだろうけど)も控え、今年後半は殿下もちゃんと今年というのを考えて盛り上げてんだろうな、良いことです。そして殿下サンプリング集7枚組、ワーナーへのあてつけ全アルバムのニュー・マスターでの発売も控えてるし、でも『The Dawn』、『Roadhouse Garden』はどうなったのだろう?『Roadhouse Garden』はウエンディーとリサの協力なしじゃリリースしそうがないけど、さすがに殿下が約束した『The Dawn』のリリースはちゃんと今年末には出るでしょうな殿下。
さて最近のブートリリース状況ですが、SABOTAGEは相変わらず日本のブート店には並ばないものの、Thunderball(The Sex Of Itを演奏した日のコンプリート音源が楽しみ)、CD-Rの新レーベルQuickline、プレスもののDreamlineの3つのレーベルが賑わせています。色々ヨーロッパでは大変なようですが、何とか上記の3レーベルはヨーロッパとのタイム・ラグなしにファンの手元へと届いている様子です。しかしいくつかCD-Rがヨーロッパ、日本でも作られている様子で(前回言ってたブラザー・ジュールズのリミックスも出たみたいですね)、この辺はいずれまとめてご紹介するとして、何といっても今年の上半期の事件はThunderballが出したマイルスがフィーチャーされた87年の大晦日のギグでしょう。もう既に、この文が出ている頃には三宅君がBeatleg、マーソノ田中君がゴールドワックスにそれぞれレビューしているので、それを参照してもらうとして、でもあのビデオの前後がやや長い映像があるみたいで(確かにコンプリート映像があるはずだもんな)ぜひ拝見したいものです。もしかしてSabotageのCD-Rom映像がそう?でもリリースされんのかな?とにかくひっそりとヨーロッパで極少プレスでリリースされているらしいSabotage、色々事情があるみたいで日本に入るのは今の所難しそう。だからQuicklineの『Hola Barcelona』や『4 The Gigs In Your Eyes』とかがリリースされているのです。元来音が聞ければどこが出してもブート何だからいいという人もいるでしょうから、とにかく音を届けて欲しい、がんばれ業界の人!でも音が悪くなるのは勘弁ですよね。
前回の続きを書かせていただきます(そうしないと終わらないものね)。Jam Of The Yearのアメリカ・ツアーを補足すると、その頃のアフターショウで、日本に入荷しないSabotageを補うCD2枚組が前述した『4 The Gigs In Your Eyes』。前回も触れたSabotage『Late Night Show』.9枚組(すいません6枚組じゃありませんでした)のダイジェストといえる内容で、97年8月10日ヒューストンのThe Roxy、8月8日サン・アントニオのCafe Hollywoodの2つのライブをDisc1,97年8月9日ダラスのThe Mirage、99年1月22日オークランドのNew ArenaでのライブをDisc2に収録。ダイジェストというより、重要な演奏は網羅していて却って聞きやすいものとなっており、

(未完)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?