マガジンのカバー画像

diary

138
私の私による私の為の備忘録。日々。
運営しているクリエイター

2017年10月の記事一覧

一過去って、また一過。

夏を過ぎた頃から、ウチの台所は全く機能しなくなった。
故障云々ではなく、これはまさしく自身の問題だ。
しかし、これは非常に大問題だ。

イカンイカン、と思いながらも足が向かう先は近所のスーパーではなく何かしらの飲食店。
良くない。と、思いながらも最近は考える事が多過ぎるので、仕方ないと割り切る。
台風で荒れている今日のような夜は、諦める。

机に向かって数時間。
右手にはiPhone。
目の前には

もっとみる

キネマ。

「僕はこの街が好きなんだ、あぁやっと言えたよ」

という歌詞がある。
名古屋のnothingmanというバンド。
初めて聴いた時は、まだ捻くれていたのか、僕もこの街が好きじゃなかったのもあるけれど、
理解が出来なかった20代。
でも6月、札幌でこの歌を聴いた時に涙が込み上げてきて、溢れる事を抑えきれなかった。

僕はこの街が好きなんだ。
僕も、やっと言えたよ。
そう思うのだ。
皆んなが、大好きだ。

もっとみる

ココナッツのたるい甘み。

大阪茨木にフラリと散歩に出掛けた。
茨木駅を降りてものの10分の間に「ありがとう」というお店を二件、「さんきゅう」というお店を1つ見つけ、なんともピースフルな街なんだろうと思った。
金木犀の香りも見つけ、少し心が洗われる時間になった。

京都へと戻り、最近はあまりしなくなったソロ呑みを敢行した。
「まりぶあがる」の和ムライスが、僕史上最高に美味かった。

もっと自分を信じてやろう。
強く強くあれ。

もっとみる

お耳の恋人。

久しぶりに配信を「ワイ、生きてましてんで」と、高らかにギターをかき鳴らした。
楽しかったです。純粋に。ありがとう。
そして、良い曲一杯でした。
もっと良い曲をドロップしたいです。うす。

何事も俯瞰するのは大切だなと思う。
そうなり過ぎると、ただ鼻に付くだけになってしまうけど。まぁある程度。そこは良識のある判断を。

最近、車の運転の練習を始めている。
まだまだ夜中のみの運転だけど。

友達のレコ

もっとみる
西院ミーティング。

西院ミーティング。

最近はあまりSNSを見る事が無くなり、というよりも見るのが大変体力を使うので遠退いている訳ですが、チラ見はする。
そのチラ見をする中で、色々気付く訳である。
どっぷり浸かっている時は気にならなかった所に気付く。
と言っても、全てではないけれど、近しい人達のちょっとした共通点。コンプレックス。
皆んな、抱えているのだ。それが、いかんせん際立つ。
でも、他者には気にならないのだ。
この場合、他者とは自

もっとみる

イナフ。

前述の冒頭は、でも思い返せば当事者の事は棚に上げて自分の事ばかりじゃな烏賊?と、鳥みたいな頭で考えてもみる。
いや、明らかにそうだろうな。棚に上げっぱなしで目に見えてる場所だけ綺麗にしてもクローゼットの中、というか棚の上は悲惨な状況になるわな。何も片付いてないわな。という罠にはよく引っかかるので、気を付けようと思います。

色んな曲を作ってみた。今日は5曲ほど。
出来たというかキッカケ程度の。

もっとみる

マジ刹那。

あちら立てれば、こちら立たず。
可笑しい話だなぁ。
都合が良いのでしょうか。僕は。
そんなに甘くはないのでしょうか。世は。

両方の事をリスペクトして、その両方の最大公約数を見つけたいのだ。

我の身体は1つしかなく、仮にちょうど半分こになったとして、公平には多分居られない。1つしか持ち合わせないモノも有るし、半分にされたら名前が変わってしまう程度のモノもある。
だとしたら「51:49」であったと

もっとみる