見出し画像

えっ、産まれてくるの!?

さてさて、出産までおそらくあと3週間くらい。
今月下旬には出産するやろうけん、今のうちにいっぱい遊ぼう!
今日は0歳保育で一緒やったHくんのママとランチ。
この日の為に半休とってくれたみたいで。
ありがたいわ~。るーくんを無事に保育園に送り届けて
自転車で向かう旨のLINEもして・・・。
さてさて、トイレ、と、、、。
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーーーーーー!?
出血してるーーーーーーー。クラクラしました。

まずはとるさんに報告。そして病院にも電話。
事情を説明したら、すぐに来るように、とのこと。
パンツも持って行こう、ととっさにカバンに突っ込みました。
タクシーに乗って病院へ。すぐに到着しました。
病院に着いたら不安と安心で涙がポロポロ。
まだ見ぬひーくんの心臓が止まっちょったらどうしよう、
そればっかり考えてしまいます。
診察もすぐにしてもらいました。にこやかな女の先生でした。
「出血の量はどのくらいでしたか?」と聞かれたんやけど
自分の判断でどんなもんか分からんけん、パンツを見せました。
ぢゃあ「あぁ~、おしるしかもしれないですねぇ~」
「えっ!?予定日までまだ1か月以上あるのに!?」
内診をしたら、子宮口がすでに1センチ開いちょうとのこと。
問題のひーくんのエコーは元気、元気。
しっかり心臓も動きようし、安心したら胎動もポコポコ感じるように。

先生の説明によると、生産期は37週。今は35週。
まだ肺機能が完成しておらず2週間出てくるには早いとのこと。
やけん、入院して張り止めを点滴する、2週間、って。
えぇーーーーー、2週間も!?
とりあえず、ノンストレステストをして、その結果をみてから、っと。
えぇー、明日はしょこたんのお芝居を見に行く予定やのに。
チケットは高級やし、お芝居する翔子ちゃんを生で見る初めての機会やのに。
なんとか入院は避けて、明日お芝居を見たい。翔子を見てから入院したい。
そのことばっかり考えてました。

ノンストレステストの結果は、特に問題なし、とのこと。
問題ない、とはいえ、帰宅したとしても自宅安静。
トイレ、食事、お風呂、などなど以外は動かないように、と。
さらに明日にもう1回検査をして、そこでOKやったらさらに自宅安静、と。
その検査の時間が16時。
あぁーーーーーーーーー、お芝居の時間は13:30から。
間に合うのか!?っていうか、今後はどうなるのか!?

病院が終わって、自宅安静とのことで、これからについて考える。
一人で考えてもしょうがない、とるさんの帰宅を待つのみ。
とるさんは今日は打ち合わせで遅くなるよ~、って言いよったのに
仕事をキャンセルしてもらって、るーくんのお迎えとか行ってくれて。
本当にとるさんをはじめ、とるさんの会社の皆さんには感謝です。
るーくんもいつもは16時のお迎えやのに、急に19時になったら
寂しかろう、とめっちゃ心配した。

とるさんがるーくん連れて帰宅。
「るーくん、全然平気だったよ~」とのことで安心しました。
そーや、そーや、るーくんはそういう人やったわ。
そして、とるさんと明日と今後のことに相談。
「入院ぢゃなくて自宅安静がいいよね」というのが二人の結論。
っとなると、明日のお芝居は見送ろう、と苦渋の決断。
もしもし、ひーくんに何かあったら後悔してもしきれんし。
それに、自宅安静を狙うんやったら、検査でいい結果を出さんといかんし。
今後については、とるさんが生まれるまでは時短勤務をする、という結論に。
たしかに、仕事しながら家事もするけん、フルタイムは大変よ。
まだ、これは会社に交渉せんといかんけん、どうなるのか分からんけど。
そんなわけで、これから私の妊婦生活はどうなるのでしょうか!?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?