見出し画像

小さな約束を防波堤にする

こんにちは。
アイ・コミュニケーションの平野友朗です。

昨日のメルマガで執筆の話を書きました。

・雑誌の記事5本(うち3本は同一の連載)
・ウェブの記事1本(数えたら2本でした!)

この記事の下書きは週末に2~3本作っていたのですが
昨日、6本一気に仕上げました。

それぞれ3,000文字くらいの原稿なのです。
思ったよりもあっさり終わった印象です。

すべて「ビジネスメール」「メルマガ」に関する連載のため
コンテンツは頭の中にぎっしり詰まっています。

しかもそれぞれの連載は、似ている内容。

そのため、記事を上手くアレンジしながら
一気に書き上げました。

さすがに、同じ記事を掲載するのは絶対にNGですが
同じ構成でも、論点を変えたら、まったく別の記事になります。

すべての記事を書き終え、昨日の仕事は無事に終了。

こうして、日々積み残しがないというのは
本当に気持ちがいいものですね。

今日も新たなスタートが切れます。


それでは、メインコンテンツにいってみましょう!

■小さな約束を防波堤にする

小さな約束って、本当に大事だと思います。

これを守らないと、他の業務にも影響が出ます。

仕事の現場では、「拡大解釈」が見られます。
それを自分で律する。

これが本当に大事。


たとえば、7月17日(水)期限でお客さまへ提出する書類があるとします。
(とくに時間の指定はないと仮定)

その場合、今日中に出せばいいや。
そんな解釈が成立します。

場合によっては、残業したり、
仕事を持ち帰ったりしてやることもあります。

個人事業の方は、このときにこんな思考になるかもしれません。


「今日中だから、23:59までに出せばいいだろう。
 あ……でも、別に1時でも、2時でも同じか。

 明日の早朝までに対応しよう」


もしくは、こんな考えが浮かぶかもしれません。


「17日が締切ってことは、
 18日の朝にあればいいだろう。

 出社してすぐにやれば文句はないだろう」


この2つは、仕事の現場でよく見かけるものです。


起業当初は、この解釈を心の拠り所として、
徹夜で仕事したものです。

私としては「無理したけど間に合ったから、セーフ」
でもお客さまとしては「ギリギリで間に合っていないから、アウト」

デザインを出したり、原稿を出したり、書類を出したり。
そのような情報のコミュニケーションで仕事が成立しています。

何かを対応してもらった場合、

「まあ、期限オーバーだけどしょうが無いな」

とは思わないようにしています。

もし期限を越えたとしたら

「ちょっとオーバーしていますよ」
「17日が期限出したよ。今日は18日です」

というようにきちんと伝えるようにしています。


それは、なぜか。

正しいフィードバックをしないということは、
これが正解(間に合った)という解釈を残すことになります。


「平野さんの17日中は、18日の朝までOK」
「平野さんの依頼は、翌日の朝にあればOK」

このように情報が上書きされます。


これで前例が出来てしまっているので、

「前は、OKだったのにどうして今回はダメなんですか?」

という不満が残ってしまいます。


相手が正しい行動が出来るまで、
きちんとフィードバックをする。

ぶれない対応をする。

これってとっても大事ですね。


このような点がちょっとでもズレてしまうと、
Aがいいのだから、BもOKのように解釈が広がります。

そうならないように、自分を律する必要もありますし、
相手に対してフィードバックをするべき。


これが一番楽に仕事が出来る状態ですね。


━━━━━━━━━━━━━━
◆平野からの今日の問いかけ
━━━━━━━━━━━━━━

期限を越えたときに、すぐに声をかけていますか?


【編集後記】PCが絶不調

会社のデスクトップパソコンの調子が凄く悪いです。

購入して、まだ2年くらいのはずですが
フリーズすることが多く……。

起動しても、落ち着くのに10分くらいかかります。

購入したときから、このような状態だったので
初期不良だったのかもしれません。

今日は、再起動もできなく、強制終了もできず。
7時前には出社したのに、メルマガの配信がこの時間に……。

仕方なく最終手段としてコンセントを抜きました。

すると嘘のように軽快な動きに(笑)

またいつおかしくなるかわかりませんので、
やりかけの作業もすべてクラウドに移行。

たまたま、今日と明日は予定がない日です。
PCのメンテナンスを含めて、環境の調整に時間を使います。

それにしても、パソコンの調子が悪いというのは
本当に困ったものですね……。

修理をしてもいいのですが、消耗品だと割り切って
また夏~秋にかけて購入かなぁ。

記事を読んでいただくだけでも嬉しいです。さらに「いいね!」がつくともっと嬉しいです。さらに……サポートしていただけたら、モチベーションが10倍アップします!