見出し画像

不要・不急について考える


おはようございます。
アイ・コミュニケーションの平野友朗です。

最近ずっとGoogleアナリティクスを見ています。
しかもリアルタイムで(笑)

どのページに何人いるかわかるのですが、
ランディングページから、申込フオームへの遷移が熱い!

あ!この人申し込むのかなぁ。
いま、何考えているんだろう。

こんな感じで見守ります。

さらに確認ページへ進んだことがわかればもう一息。
そして、完了ページに到達すれば、めでたく受注。

そんな中で気になったのが、
メール営業のページはアクセスが多い割に成約しないという事実。

おそらく、コロナ禍のため、
メール営業のテンプレや何かしらの読み物を探しているのでしょう。

もうちょっと工夫をすると、
セミナー自体に興味を持ってもらえる気がしました。

https://businessmail.or.jp/lp_salesforce/


それでは、メインコンテンツにいってみましょう!


■不要・不急について考える

今日もちょっとコロナ絡みの話です。

というか……ここは、本当に避けては通れないです。

○月○日以降完全に元に戻ります!
ってことは、あり得ない話です。

そのため、状況を見極めながら
その都度打ち手を決めていくしかないです。

・事実を見極める
・世間の空気を見極める

この2つがとっても大事。

緊急事態宣言が解除され、
東京は、ステップ1、2、3と順に進みます。

これをあくまでも目安と考える人もいれば
これは東京都のお墨付きだと考える人もいます。

後者は、完全に安心と誤解していて
昔の生活に戻ろうとする可能性もあります。

今は、経済を回すことも重要なので
簡単に、ステップを戻すわけにもいかない。

だからこそ、ステップはあくまでも目安であり
自分たちで考えて行くしかないなぁと思っています。


で……こういった情報を鵜呑みにするかどうか。
自分の頭で考えられらるかどうか。

ここって本当に重要だなぁと思っています。

事業に対するリスクは常につきまとい
予測不能なことが日常的に起こります。

でも、それを怖がっていては仕事ができない。
怖さから逃れるなら、誰もいない辺境の地に行くしかありません。

自宅にこもっていたとしても、
人が触ったものを受け取るわけですからね。
(宅配便とかも含め)


明日は、大阪でセミナーを行います。

・行きは、6時台の人が少ない車両
・セミナーは、1人机1台
・マスクがなければ、提供
・会場に、アルコール消毒あり
・帰りも、人がいないと思うのでグリーン車

こんな感じでできる対策はすべてとります。

お店での飲食も控え、たぶんご飯はコンビニ。


こんな感じで、リスクをどうやったら減らせるのか。
さらに、人に迷惑をかけないためにどうしたら良いか考えます。


「不要不急」という言葉が色々と聞かれますが
何が「不要」で何が「不急」なのか。

昨日、企業研修の中で、
「住宅を内覧するのは、不要不急ですか?」
と聞いてみました。

すると、そこで皆さんハッとします。

その家に惚れ込んでいて、本当にほしいと思っている。
そんな人にとっては「必要で緊急」なものです。

タイミングを逃すと、その家は売れてしまうかもしれないのです。

一方、家を漠然とみたいなぁ~と思っている人にとっては
「不要で不急」なものです。


ここも含めて、自分の頭で考えないと
説明がつかなくなってしまうのです。

「不要不急の中申し訳ありませんが……」

とメールを書くのは、本当に意味がない。

売り手が「不要」だと宣言するのって
やっぱりちょっと違うなぁ~と思います。


━━━━━━━━━━━━━━
◆平野からの今日の問いかけ
━━━━━━━━━━━━━━

本当に不要・不急なのか、考えましょう。


この思考が『0.1%の成長』につながります。
昨日と今日、今日と明日で着実に変化します。



【編集後記】久々に血圧を測る

40歳を超えてから健康の話題が周りでも増えてきました。

実は、体重以上に気になっていたのが血圧。
なんか不調だなぁと思い、たまに血圧を測るようになりました。

最後に測ったときは、150を超えていました。
一度だけ、160話超えたことも(あれはたまたま?)

これって、少し危険かも!?
多少食生活にも気をつけたのですが、当時は変化なし。

血圧計の電池が切れていたので、
この三カ月くらい測定していませんでした。

そして、昨日久々に測ってみると……。

なんと、128まで下がっていました。
今日測っても130以下に。

ネットで調べたところ、ナッツ類、アボカド、ゴマ。
そして、毎日の散歩が効果的。

こんな記載がありました。

あ……これ全部やっている!

ということで、自分の自然治癒力にびっくり。
やっぱり、生活習慣って大事ですね。

この10年くらい、ほぼ薬を飲まず、生活してます。
やっぱり、自分の免疫力でなんとかしたいですからね!

それにしても、三カ月で効果があるとは。


本記事は、メルマガ『0.1%の成長』の抜粋です。メルマガを受け取りたい方は、以下のバナーをクリックして、ご登録下さい。今なら、『仕事を高速化する「時間割」の作り方』をプレゼント中。

画像1


記事を読んでいただくだけでも嬉しいです。さらに「いいね!」がつくともっと嬉しいです。さらに……サポートしていただけたら、モチベーションが10倍アップします!