見出し画像

「1人1台端末」の更新費用は、だれが負担する?

今年 1月に、

という事務連絡が文部科学省から発出され、

現行の「教育の ICT 化に向けた環境整備5か年計画」については、上述の通り、新たな ICT環境整備方針が令和7年度の策定に向けて検討が進められることから、当該計画期間を令和6年度までの2年間延長することとします。

【事務連絡】学校におけるICT環境の整備方針について(令和5年1月16日)

と、平成 29 年度に作成された「平成 30 年度以降の学校における ICT 環境の整備方針」による「教育の ICT 化に向けた環境整備5か年計画(2018~2022 年度)」が令和4年度末で終了するはずだったものを、2年間延長して令和 6年度末までとしました。

1人1台端末の更新に係る費用負担の在り方についても、延長された 2年間で検討するようですが、国の割合が 100% でないなら、自治体での負担が発生するので、前年の予算時期までに道筋が決まっていないと、スムーズな予算実行ができないんじゃないか、と思います。

国との割合はともかく公費負担 100% であれば、単純に入れ替えればいいのでしょうが、保護者負担での更新を行うのであれば、残りの在学期間なども考慮しなければならなくなるので、いろいろと考えなければならなくなるだろう。

  • 現在の端末はいつまで使い物になるのか?

  • 保護者負担が導入されるとき、どのように移行する? 在学期間が残り 1年の児童生徒に対して、端末の更新を強いるのか?

  • 導入する端末は、どれだけの期間の使用を想定する? 小学校 6年間+中学校 3年間の 9年間を何台の端末でカバーする? 高校の 3年間も加えた 12年間では?

こんな発表を、5か年計画が終了する目前の 1月半ばに出していますが、どのように進んでいくのだろう思っていたら… 以下のようなニュースを見つけました。

どうやら、現在の与党である自民党は、義務教育段階の端末については、

更新費用について「国が責任を持って措置する」ことを求める要望書を永岡桂子文科相に手渡した。

「1人1台端末」の更新 「国が費用負担を」自民提言(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

という方針で進めようとしているみたいです。
この辺りが、はっきり決まるのはいつなんだろう? 現在の端末が使えている間に決めないと、端末が実質的に使えない空白の期間ができてしまう…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?