見出し画像

電子的な名刺を作ってみる(デジタル名刺)

先日の EDIX でお会いした方々に名刺を手渡していたら、名刺入れの中の名刺が無くなってしまいました… 
同じような状況になった方で、NFC カードを用いて設定された URL にアクセスさせることで、電子的な名刺を実現している方がいらっしゃいました。

これは、↓ のプレーリーカードも同じ仕組みを使っていて、NFC カードに書き込まれた URL にアクセスさせています。プレーリーカードは、アクセス先となるプロフィールページも用意してくれていますが、お膳立てを整えてもらえることもあって、カードはそれなりのお値段に…

しかしながら、アクセス先のページを Google サイトで用意して、Amazon などで ↓ のように安価で販売されている NFC カードにデータを書き込んでやれば、同じことが実現できるのです。

上記のような NFC カードを購入し、iPhone を利用しているのであれば、以下のアプリを使えば、簡単に書き込みが行えます。 詳細な手順は説明しませんが、↓ のアプリを起動させると、感覚的に使い方はわかると思います。

そうやってデータを書き込んだ NFC カードを、iPhone の上部に近づけると、下図のように NFC カードから URL を読み込んだことが通知されます。

NFC カードを、iPhone の上部に近づけると…

通知をタップすると、書き込まれた URL、今回は Google サイトで作成したプロフィールページにアクセスできます。

仕事での付き合いであれば普通に名刺を渡せばいいのですが、私的な Gmail のメールアドレスを伝えた方がいいような相手の場合には、Facebook などのアドレスも伝えられた方がいいので、これは便利かも?

実際の名刺を両面テープなどで貼り付けて、本物の名刺っぽくしてみたり、印刷可能なシールに必要事項を印刷してみたり、といろいろとカスタマイズできそうです。

コスト的には、NFC カードが 1枚当たり 100円に満たないくらいなので、使い切りではないことを考えると、安価に済ませられます。そして、その場で Facebook などの SNS でつながれます。😅
興味のある方はお試しください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?