見出し画像

今週の「夜の勉強会」(2024/03/04~)

記録を兼ねて、参加した「夜の勉強会」を並べておきます。 ※週末・休日については、日中に行われたものも含まれています。
興味のある方は、それぞれのリンク先をフォローしてみてください。同様のオンラインセミナーが再度開催されるかもしれません…


3/6 【ICT授業研究】〜スキマ時間の有効活用シリーズ その1〜 新年度に向けて今から備える <Be Internet Awesome でデジタルシティズンシップを身に付ける!>

株式会社ストリートスマートの master study 会員向けの「Google for Education 活用ライブセミナー」です。有料会員(基本契約プラン会員)であれば、バックナンバーもアーカイブ視聴できるようですが、無料会員(Freeプラン会員)は「毎週水曜日のセミナー終了後から金曜日の19:00まで」の期間限定で視聴可能です。

今回のテーマは、以下の内容でした。いつもよりも、長い説明になってます。😊

今回からは「スキマ時間の有効活用シリーズ」をお届けします!年度末は学習や行事の進み具合によって、ちょっとしたスキマ時間ができるもの。今回はそんなスキマ時間を有効活用する選択肢の1つとして、Google が無料で提供するデジタルシティズンシップを身につけられる教材「Be Internet Awesome」をご紹介します!
学習や生活においてデジタルが当たり前となった今「デジタルの善き使い手」を育てるデジタルシティズンシップ教育が注目されていますが、先生方の中には「学校生活でどのように実践すればよいのだろうか?」と試行錯誤されている方も多いのではないでしょうか。
今回ご紹介する Be Internet Awesome はゲーム型の教材コンテンツです。子どもたちは4つのステージをクリアしながらインターネット上での振る舞い方を主体的に学びます。ゲーム後のチェックテストや、先生・保護者向けの資料も用意されており、フォローアップによる着実な知識の定着も目指せます。セミナーでは実際にゲームを体験いただくと共に「デジタルシティズンシップ」育成のための教材カリキュラムもあわせてご紹介いたします。

こういった情報リテラシーやディジタル・シティズンシップについての取り組みは大切だと思いますが、本来の授業のねらいばかりが重視され、授業の内容に直接関連のない ICT に関する内容は後回しになっていると思います。
しかしながら、「当たり前のように ICT 機器を利用する」ということが求められているので、どこかで使えるようになるためには、どこかで練習しなければならないはずなんですけどね…😢

来週 3/13 は、「スキマ時間の有効活用シリーズ」が続き、Teacheable Machine が扱われるようです。

3/7 生成AI 授業での活用~情報科編~

GEG Hiroshima City が主催する毎週木曜日 21時からの Online Learning Commons。今回の第169回は、「生成系AIの授業での活用紹介シリーズ」の第 5回目ということで、↓ のようなスクールエージェントの田中先生の高校「情報」のお話。

実際に勤務されている高校で実践されている授業を踏まえた内容でした。この内容が教科書に載っているわけではないと思うので、このような授業を展開していこうとすると、教科書の位置づけがこれまでとはまるで違うものになるな、と感じます。
「何を学ぶか?」なんでしょうけど、「教科書で教える」どころか「教科書を教える」な学習スタイルだと難しいのだろうな…

3/8 Eureka!40 新年度 DXしよう! Google フォーム の基本

GEG Utsunomiya の主催するオンラインイベントで、新年度に向けたスキルアップとして、初心者向けの講座がはじまっています。第二回目は Google フォーム!
いろんな活用事例が紹介されていました。

3/9 セカンドGIGA直前!!鈴木江里先生の Google カレンダー活用術トップ3を振り返り会!

G-Apps.jp Community が月 2回開催している無料のセミナーの特別編。今回は、過去に開催された Google  カレンダーについての振り返り回でした。

他の用事と時間がかぶってしまったので、終盤しか参加できなかったので、後日公開されるアーカイブを見て復習しようと思います。Facebook グループの G-Apps.jp Community に参加すれば、過去のアーカイブ動画も参照できるので、今からでも大丈夫です!

3/10 Exploring Gemini

Facebook グループ「G-Apps.jp Community ~ 教育現場での Google for Education 活用コミュニティ~」内で案内されている日曜朝に Google Bard 改め Google Gemini についての勉強会。
Bard → Gemini の改称に伴って、勉強会の名称も変更になっています。

今回は、Gemini 1.5 Pro の提供がはじまったことなどが説明されました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?