モチベーションの違い👨🏫
『士気を下げるような行動をするな〜』
部活をやっていた時に良く顧問の先生が言っていた言葉だ。
今なら、すごい共感する言葉。
部活の時も一人手を抜く人がいると、みんなゆるい方、ゆるい方へと流れていく。
でも一人でも頑張っている姿を見ると、なぜかやらなきゃ!という気持ちになる。
人間は楽な方へ流れやすい。
ただ、厳しい環境だとしても、みんながその環境で頑張っていたりその環境が当たり前になれば辛くない。
つまり環境によってモチベーションが変わるのだ。
今、私は4つのクラスの授業を見ている。
2つのクラスは最初から雰囲気があたたかく入りやすいクラス。
例え、メインの先生がいなくても私の話をしっかりと聞いてくれ、受け入れてくれる。
もう2つのクラスは私の感覚的にやりづらいと感じてしまったクラス。(1日目から)
先生に代行を頼まれると、嫌だなぁと思ってしまう。(先生いないと成り立たないと思うから)
しかし、容赦なく私一人で授業しなければならない状況になる。(笑)
仕方なく、授業へ行く。やることはほとんど同じで、模擬授業して私がコメントする役割。
なぜ、こんなにも雰囲気が違うのだろうとずっと思っていた。
そこには決定的な違いがあった。それは
モチベーションの違いだ。
授業みて明らかに違う。子どもに活動させる時間がない。
こうやって実際にやってみる時間がない。
準備するのも大変、やらせるのも時間がかかるけど、これが1番大事。
悪く言えば、パパ〜ッと何となく授業を終わらせて終わり。
意見を求めるも、良かった!!
終わり。
いや〜、全然良くないんだけど、そーゆー雰囲気なら私も熱心に伝える必要性がないというか、やりづらい。(笑)
けど、使命だと思い、自分が思ったことを伝えるが、あまり反応ない。
一緒についてきてくれた先生も頑張って説明していたから私も自分の心に負けずに伝えられることは伝えた。
少しずつ表情も柔らかくなっていき、コメントもしやすくなった。
最後にはありがとうと言ってもらえ、授業は終わった。
それでもやはりモチベーションの違いは感じた。
みんながいいや〜という雰囲気ならばそこで頑張ろうとする人を蹴落とそうとする人がいる。
つまり足の引っ張り合いだ。
そしてその頑張ろうとする人はきっと浮いてしまうだろう。
大人でもクラスによって雰囲気が変わってしまうから、クラスの雰囲気作り、学級経営はとっても重要だと思う。
※ブログ村も参加しました。たくさんの人に見てもらえるように、、👇ポチッとよろしくお願いします👀
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?