見出し画像

残り2ヶ月だから、、、と色々な感情が溢れ出す。

チャリを漕ぎながら、カオピヤックを食べているおっちゃんに毎日挨拶するのも


カオピヤックやのおばちゃんに毎日挨拶したり、食べたり、お菓子もらったりするのも


事務所に行って自分のイスに座るのも。


後、2ヶ月もしたら当たり前のようにしていた生活がパタリと変わってしまうんだなぁと。


少し淋しい気持ちにもなる。


そんな後2ヶ月だと自分が1番理解しているからこそ、余計な感情も生まれてしまう。


仲の良いラオス人と最近1ヶ月以上会っていなかった。


きっと忙しいんだろうなぁと思いながらも


「あと2ヶ月しかないから。」と自分の中で焦ってしまった。


向こうにとったら代わり映えのない毎日。


こっちからしたらカウントダウンされている毎日。


今、ここにいる間に会っておきたい。


そんな気持ちになり、普段は誘われ待ちだが自分から誘ってみることにした。


じゃあ来週ご飯食べにきな!ということになった。


当日まで特に連絡をとっていなかったのだが、こちらも少し事情が変わり、遅くなりそうだと連絡したがしばらく返ってこない。


そんな時、悪い予想を考えてしまうのが私の悪い癖。


私、何か嫌われるようなこと言っちゃったかな?
もしかして、怒っているのかな?
本当は断りたかったのかな?


と色々と考えてしまう。ラオ人との約束は特にそーゆー風に考えてしまう。


なぜなら、外国人の私をわざわざ家に招待してご飯を食べるのは大変だと思うから。


特に仲の良い人だからこそ、そう思ってしまっていた。


連絡してから3時間後(7時近く、)連絡がきた。


ごめん、忙しくなっちゃった。今日は無理そうだ。


この日会えないと、中国に研修行くと言ってたし、さらに1ヶ月会えなくなるのが分かっていた。


返事を返せないでいると、


最近毎日会議で帰るのが夜なんだ。
 

と。嘘をついているとは思わなかった。その人は本当に忙しく、色々な会議に引っ張りだこで出張にもしょっちゅう行っている。


なのに、会おうとしてくれているのもわかっていた。


今日は仕方ないから、中国行く前にずっと渡せていなかったお土産だけ渡しに行くね!とだけ伝えた。


そしたら、土曜は空いてる?と。空いてないと伝えると、日曜は?と。


中国へ行く前日にまで時間を作ってくれようとしていた。


結局、次の日に会うことにした。


私が「後2ヶ月だから。」と余計な感情さえもたなければ、


ゆったりと待って会える日を待っていたのかもしれない。


ときにその余計な感情に自分自身も振り回され、周りの人へも影響してしまう。


残り2ヶ月だから!と焦ることなく、毎日毎日大切に生きようと思う。

※ブログ村も参加しました。たくさんの人に見てもらえるように、、👇ポチッとよろしくお願いします👀



この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?