見出し画像

【ハノイ美容】1万円台でできちゃう!ハノイで眉アートメイクした結果「満足です❤️」→仕上がり写真付き

こんにちは、ともです🇻🇳

先日友人が日本から遊びに来てくれたのですが、一緒に眉毛のアートメイクをしにいきました

「痛みってどうなの?」

「技術は大丈夫?」

「めっちゃ濃くなったりしない?」

など、アートメイクって失敗できないものだから、不安な人は多いかなと思います🤔

友人と私、合わせて2人の感想をシェアできたらと思います


(1)2人のアートメイク歴


友人😺→アートメイク人生初

・・・今回が人生初のアートメイク!しかもベトナム!
   ドキドキ!!


私🐶→日本で眉アートメイク2回(価格は10万円以上)
   ベトナムでリップアートメイク1回経験あり

・・・日本で眉アートした時は「え!めっちゃ痛いやん!麻酔効いてる!?😱」って思うほどにそれはそれは痛くて、施術中ホントに辛かった…あの時はリアルに眉にカッターで線を入れてるくらいの痛みがありました😭

   一方、ベトナムでのリップアートメイクはほとんど痛みなくてめっちゃハッピーに終えた記憶があります💄
   だから今回も大丈夫かな?と思いつつもドキドキ




(2)お店の名前と場所Cao Eye Brows


ハノイ在住の友人から教えてもらったこちらのお店



インスタのDMから予約

メッセージはできるだけベトナム語翻訳を用いて送りました


(英語でメッセージ送っても返事がベトナム語でした。どちらかがネイティブの言語の方が誤解を招きにくいかなと思い、ベトナム語でやりとりすることにしました)

翻訳アプリのコピペを送信!
返ってきた返事もアプリにコピペして
日本語に翻訳します


ココを教えてくれた友人も別の日本人のいい口コミを聞いて、トライしたそう

海外生活、やっぱり同じ日本人の口コミしか勝たん✊✨

繁盛しているのか、以前行った時よりも広くてキレイな場所に移転してて、ベット台数も倍になってました

清潔な施術空間
受付スペース

スタッフさんたちは皆若いベトナム人女性

日本語は通じません

英語も簡単な会話のみ

会話も基本はGoogle翻訳を使ったやりとりになります

初めて一人で行った時、かなり不安だったんですけどスタッフさん皆感じのいい方で、色々と一生懸命翻訳してくれてるのが伝わったので、不安は徐々になくなった覚えがあります☺️

トイレは同じフロアにあります

住所はこちら

📍 ngõ 75 P.Trn Thái Tông, Dch Vng, Cu Giy, Hà Ni

同じ建物の1階に入っているカフェまできて、着いたよー!ってインスタでメッセージを送れば笑顔で迎えにきてくれます

同じ建物の1階に入っているカフェ
Kliza Coffee



(3)開始前の準備は?どうやって要望を伝える?


今回私たちはメイクしたまま行きました

眉のメイクは施術直前に落とした方が表面麻酔浸透しやすいのかな?とも後々思いました(関係ないのかな?🤔)

スタッフさんは前述の通り、日本語は全くなので、翻訳アプリを駆使!!

ホント神様…!!😭

私はどんな眉毛の形が自分に似合うのか全くわからなかったので、スタッフさんに

「よくわからないので、日本人がよく注文している眉毛にしてください」

を、翻訳して見せて「OK」って言われて注文終了。笑

前回のリップの時もおまかせでいい感じになったので、もう信用して任せる!💪

スタッフさんは今まで多くの日本人を施術してきているので、日本人の好みも知ってくれているのが心強いです🇯🇵

今まで施術した他のお客さんの写真も色々みせてくれます

ベトナム人女性は濃いキリッした眉の方が多いので

「濃くしすぎないでください」

「ナチュラルが好きです」

なども翻訳して伝えました


(4)さぁ開始!どんなステップで進んでいくの?


施術は2時間くらいかかるので、同じ階にあるお手洗いにまず行っておきましょう🚽

(私は施術中にも1回行きました。笑)

「麻酔→下書き→色入れ」で終了です

最初に表面麻酔を塗って数分待ちます

ペンシルで額や鼻に色々骨格線を引いて、眉こんな感じでいい?って聞いてくれます


※この時の眉のふちどりは
実際より結構太めに書かれています
(汚いおでこなのでフィルター失礼します。笑)


友人はこの時

「ココから30%縮む、かさぶたが取れたらさらに10%縮む」

と説明を受けたそうです

私は「これより小さくなるよ」って言われて具体的な数字は言われませんでした

よくわかんないけど、小さくなるならいいかと「OK」って言って次へ(→私はかなり適当な性格です。笑)

そしていざ!色入れに入ります!



(5)気になる痛みの程度、正直どんなもん!?


よく日本のアートメイクの記事を読んでも

「ほぼ」痛みはなかった

という記載を見るのですが、「ほぼ」って…..結局のところどんくらいなの?って全く痛みについて想像できず、開始直前までめちゃくちゃドキドキした経験があるので、今回は一番不安なこの痛みについて、できるだけ想像しやすいように書いていけたらと思います

施術中の友人



友人🐱の場合
・・・最初は爪楊枝でツンツンされてる程度
   徐々に麻酔が切れてきたのか、痛みがでてきた
   でも痛いと思いつつもほぼ寝ていたので、耐えられる程度

私🐶の場合
・・・同じく爪楊枝でツンツンしてる程度で痛みとは思わなかった
   痛いというか、ちょっとヒリヒリするかなって感じ
   日本で眉アートメイク受けたときの10分の1くらいの痛み→😂
   施術中の98%はノー痛みだった
   後半寝てた。笑
   リップの時はちょっと痛い!ってなって麻酔を追加してもらったけど、今回は追加なしで全然いけた!

私の場合、以前にも地獄の施術を受けていたので痛みの耐性がついていたのかもしれません🤔

施術が始まってしばらくは、友人と

「痛い?😂」

とか

「今どの工程?何やってる?」

とかお喋りしてたんですけど、後半2人とも無言でひたすら寝てました。笑

「結構痛い」と感じたら、遠慮せずに「痛い」と伝えましょう!

ちなみに「痛い」のベトナム語は

đau(ダウ)

です

翻訳で「麻酔を追加してください」と伝えましょう


(6)直後の仕上がりは?数日経ったらどうなる?


直後の仕上がりはこんな感じ↓


ちょい濃いめ?くらいな眉


光の加減か、
眉頭に少し薄い箇所があるように見えますが
肉眼で見ると問題ないです



施術直後の状態が一番濃いわけですが、これで出歩いてもギリギリ違和感ない程度だと思いました

ちょっと眉濃い目のメイクの人かな〜くらい😂



施術から2週間たった今ではこんな感じ↓


お風呂上がり
(眉上下のムダ毛失礼します🙇‍♀️)



この2週間でいい感じに色落ちして、より自然になったかなという印象です


お店の人には

「長持ちさせるためには、1ヶ月後にもう一度施術を受けに来てください」

と言われていますが、1回だけでどれだけもつか試したいので、2回目はまだ当分受けずにいようと思います



(7)総合的な評価


友人(純日本人の感覚の持ち主)談🐱


★施術直後は思ったより太くて、しばらくは理想どおりになるか不安だったけど、1週間程度で見せてもらった画像くらいに縮んだのでほっとした😮‍💨

★今は眉のメイクも全くしなくていいし、思いどおりの太さ!

★値段が日本円でおよそ13,000円と格安!
(この日はサマーキャンペーンを利用して通常より¥1000くらい安くなってました)

★在住日本人をよく施術しているだけあって、日本人の好みを把握しているし、スタッフさんもニコニコしてて感じよかった

★ただ日本語・英語は通じないので翻訳アプリを積極的に使うことが必要

★施術中のスタッフさんどうしでお喋りしていたので、人によっては気になっちゃうかも?

施術後の注意事項が曖昧だった
 日本では絶対濡らさないのが長持ちのポイント!って言われているのに、こちらでは施術後2時間経ったら濡らしてOKって書いてた
 クレンジングとか化粧水とかの細かい指示もなかったし、大丈夫?ってなった。笑

★施術後しばらく痒かった!仕事中は眉を動かして出来るだけ掻かないように耐えました😂


私(少しベトナムナイズされた日本人)談🐶

★値段も痛みも日本でやったときの10分の1でハッピーすぎる!

★アートメイクを格安で受けられることがベトナム住んでてよかったと思ったことの一つとさえ思える🥺

★プール入っても、汗どんだけかいてもずっと残ってる眉、やっぱり便利すぎ!

★施術後たまーに痒みを感じましたが、渡されたワセリン塗って改善しました

★日本でやった時と出来栄えの差はどうなの?という話ですが、やはり日本の方がより自然な感じに仕上がっててクオリティは高かったと思います
値段に大きな差があるので、そりゃそうですね😅笑

★あとはどれくらいもつか!これは今後検証し、この記事にも後日談を記載したいと思います
日本でやった眉は1年半で半分以上消えちゃいました🥺
そう思えばこの価格なら1年弱もてばいいかな〜

★施術は2時間濡らさないだけ守って、あとはまーったく気にせずにいつも通りの生活で過ごしました。笑



いかがでしたでしょうか?

ベトナムに来る女友達にぜひぜひオススメしたいアートメイク!!!

Cao’s eyeblowさんのInstagramにもたくさんの過去のアートメイク写真が掲載されているので、見てみてください

参考になればうれしいです❤️


ではまたっ👋




※Instagramでベトナム関連の情報発信しています↓
フォローして頂けるとうれしいです🪷


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?