見出し画像

機動戦士ガンダムSEED FREEDOM楽しみすぎる件

こんばんは。
今回は、高山が2024年1月26日公開予定の機動戦士ガンダムSEEDシリーズの劇場版であるSEED FREEDOMについてお話ししようと思います!


1.はじめに

 機動戦士ガンダムSEEDは、2002年から放送開始していて、次作の機動戦士ガンダム SEED Destinyは2004年から放送されました。高山が4歳のころに放送されたようですね。見始めたのは多分小学生低学年の頃からだったかと思うのですが、初めて見たアニメがこのSEEDシリーズです。

 この作品は女性ファンも多く、他のガンダムを知らない人でも好きになる事ができる作品です!

2.ガンダムSEEDの魅力

 ガンダムSEEDのは、コズミック・イラという世紀軸で自然に生まれた人(ナチュラル)と、遺伝子操作されて生まれた人(コーディネーター)といわれる二種類の人類がいて、ナチュラルの嫉妬心から戦争へと発展しています。ZAFT (コーディネーター)VS 地球連合軍(ナチュラル)といった感じ

 主人公のキラ・ヤマトはコーディネーターなのですが、戦争が嫌だからと中立コロニーのヘリオポリスで、生活していたところ、戦争に巻き込まれ、戦場で親友のアスラン・ザラ(ZAFT)と再会します。
 ですが、キラは学友を守るために地球連合軍として親友であるアスランと戦わなくてはいけなくなるのです。

 戦いを経験していく過程で、キラが成長していく姿がとても魅力的な作品です。機体もかっこいいので是非見てみてください!!

下記:機動戦士ガンダムSEEDシリーズ公式サイト SEED機体ページ

3.ガンダムSEED Destinyの魅力

 SEEDの世界から2年後の世界で、2年前の戦争によって家族を亡くした主人公シン・アスカによって物語が進んでいきます。

 SEEDで停戦条約が結ばれたのですが、ひょんなことからまた戦争が始まってしまうのです。

 この作品は主人公が3人いると言われていて、シン・アスカと他にもストーリーを重ねるごとに主人公たちの視点が切り替わりとても面白いです。

 SEEDシリーズの世界では技術の進歩がとても早く、2年で新しい機体がとても増えていて、本当魅力的な機体ばかりなので、ロボット好きな人は絶対見るべきです!!

下記:機動戦士ガンダムSEEDシリーズ公式サイト SEED Destiny機体ページ

4.機動戦士ガンダムSEED FREEDOMの楽しみなところ

 まずは機動戦士ガンダムSEED放送開始から12年の年月を超えての劇場化なんですよ。高山はずっと続きあったら良いのになと思い続けていたので、観るのこと自体が楽しみすぎます。

 そして、なんと言っても新しい機体たちです。高山はフリーダムガンダムがガンダム史上で一番好きな機体で、新しいフリーダムガンダムである「ライジングフリーダム」ガンダムがどのように戦うのか楽しみです。

 また、個人的にはもう一機新しいフリーダムが劇中に登場するのではないかと、思っています。
 理由としては、ライジングフリーダムは明らかに弱体化しているからです。弱体化されている理由としては、条約による核の使用を禁止しているから。歴代フリーダムは核エンジンを使用していたのですが、ライジングフリーダムは核エンジンを使用していないのです。

 高山の予想では、最後のフリーダムの名前は「エターナルフリーダム」になるのではないかなと予想しています。

 また、シンが意外な機体に乗ると言われているので、ライジングフリーダムには途中からシンが乗るのではないかなと予想しています。
 理由としては、ライジングフリーダムの顔が、SEED Destinyでのシンの乗機である「ディスティニーガンダム」と似ている箇所が多いからです。

5.終わりに

 最後までご覧いただきありがとうございます。
 いかがでしたでしょうか?この記事をご覧の皆さんも2024年1月26日楽しみになってきたのではないでしょうか!!?ぜひ劇場で楽しみましょう!!

 高山は普段新しいガジェットや、高山が購入したもの、気になっているもの等様々なことを発信していきますので良かったらいいね・フォローもよろしくお願いします♪

※こちらの記事で使用しているタイトル写真はgakkoASPさんの写真を使用しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?