マガジンのカバー画像

3姉妹★子育て大作戦‼︎

31
「一芸に秀でる子」をモットーに、部活のために中2から寮生活を送る長女、自ら希望した中学受験を読書力だけで乗り切った次女、お家大好きな三女を育てる母が、子育てに関する日常について、…
運営しているクリエイター

2019年11月の記事一覧

019 「勉強しなさい」は言わない

019 「勉強しなさい」は言わない

受験本番まであと僅かなタイミングで、次女のスマホが壊れ、『018 我が家のスマホ事情』として、我が家のスマホルールなどを書きました。

さてさて、スマホが壊れた次女ですが、ちょうどスマホが壊れた頃、「勉強したくない」と言い始めました。

「どうして?」と聞いても「分からない」と言います。本音を隠しているというよりは、本当に分からないようです。

親の私から推察すると、いよいよと言うことで不安だった

もっとみる
018 我が家のスマホ事情

018 我が家のスマホ事情

次女の中学受験の試験日と、長女の部活の全国大会の日が同じ〜という話を「017 姉妹の勝負の日」とした前回に書きましたが、今回は子どものスマホは、親の悩みの種だったりしますよね。

キッズ携帯はとにかくすぐに失くすので、私は小学校の中学年ごろから、長女と次女にはスマホを持たせています。

スマホなら大事にするし、各自塾や習い事、祖父母宅などへ、子供だけで電車で隣県へ行くことも少なくなく、適宜自分で時

もっとみる
017 姉妹の勝負の日

017 姉妹の勝負の日

『016 将来の夢に向かって』とした前回は、大学受験のススメ、的なことを書きました。正しくは、大学受験を勧めたのではなく、流れにただ乗るだけでなく、高校卒業のタイミングで一旦立ち止まって、進路を考えてみよう、と言うような内容でした。何も分からず大学の附属高校に入学して、その後のルートを変えることが出来なかったことが今でもモヤモヤしている私だからのコメントです。

きっと能力もなかったのだと思います

もっとみる
016 将来の夢に向かって

016 将来の夢に向かって

小学校卒業時、当時の担任の先生に、「私立に行く子達がいなくなるから、中学校でトップクラスには入れるよ」と言われ、そうなんだ、私の成績はなかなかなんだと思って、中学校に入学。

でも中学2年の時、40近い偏差値になり、目指していたトップの都立高校は当然難しいと言われ、それまで部活に明け暮れていましたが、これはまずいと勉強を始めました。

それから1年後の、中学3年の2学期に行われた担任との面談では、

もっとみる