見出し画像

英語リスニング力を伸ばすには、まず発音矯正から

いくら英語聴きまくっても、英語って聞けるようにならない。
何百時間英語聴けばあの異国人たちが言っていることがわかるようになるのか?

そんなこと、昔ずっと考えてました。
そして、ひたすら英語聞いてました。

時には寝落ちすることも。
「時には」というよりいつも寝落ちしてたな。

昼夜働き、英語を聞くのは通勤中の車の中、そして家に帰ってからの23:00〜24:00の間の1時間。
そりゃ寝落ちするわな。昼夜働いて疲れ切ってたから。

それでも英語を聴きまくったことにより、随分と英語が聞き取れるようになった私。
しかしながら、同時に限界を感じていた。伸び悩みを感じていた。

その数年後、いや、十数年後、英語の発音矯正スクールに通い始める。
「こうやって音を作るんだ。。」と、英語の音の出し方に目覚める。

開眼した。。

それ以降、「おー、聞こえる聞こえる」って感じで、一気に英語が耳に入り出す。
「先生ちょっとそれ大げさでしょ」っていう発音も、その通りに聞こえ出す。

つまり、正しく音が出せるようになると、正しく音が聞けるようになる
正しく英語の発音ができるようになると、一気に英語が耳に入り出す。

英語リスニング力強化の近道は、発音矯正だ。
まずは自分がその音を出せるようにならないとその音を聞けるようにならない。

言われてみれば当たり前の話だが、自身が経験するまで、この単純なことに気が付かなかった。
これに気付くのに20年ほどかかったかも。

ただ、勘違いして欲しくないのは、日本で生まれ、日本で育った生粋の日本人が、英語圏で生まれ英語を話しながら育った人間と同じになることはできないということ。
そして、そんな彼らと同じになる必要もないということ。

日本人は、日本人なりの英語発音をマスターすればそれでよし。

それで十分通じる。
むしろ、正しい英語の発なんて、もはや存在しない。

英語は何人(なんぴと)のものでもない。
英語はみんなのもの。みんなの英語。

私はたまたまアメリカ人と仕事することが多いので、アメリカ英語発音を学んだ。
どの人たち寄りの発音を学ぼうが英語は英語だ。

リスニング力向上に行き詰まっている?
そうであれば、まず自分にあった発音矯正スクールを、体験クラスにガンガン参加して、探して見ることからはじめてみてはどうだろうか?

まとめ

英語リスニング力向上は発音矯正から。


本記事を最後までお読みいただき誠にありがとうございます。 少しでも、今後の執筆活動のため、サポートをいただければ幸いです。 いただいたサポートは今後の執筆活動費として大切に使わせていただきます。