見出し画像

【よくばりおじさん】ジムバ3連覇ビュッフェドラパルト

こんにちわ。綾鷹が650mlも一気に飲めないトモヒロ(@poketomo10910)です。あれ新商品!!!って売られてたんですけど、650が許されるのは麦茶だけ、緑茶650もいらん。

ということで、お久しぶりです。前回の未来バレットのデッキをひたすらに擦り続けていましたので新作は本当に久しぶりです。それと個人的には新年度でかなり忙しかったという理由と他のカードゲームが楽しすぎてポケカサボり気味でした。




はじめに

新弾で登場したドラパルトex。そんな彼のパートナー論争が巷では巻き起こっています。

・ピジョット型
・ロスト型
・ネイティオ型
・リザードン型

ここまで豊富に組めるのもドラパ、ドロンチが強いからって一言に尽きます。

色々な型がある中で今回、僕がオススメしたいのは二刀流ドラパルトです。色々詰め込んでるのでビュッフェドラパルトと勝手によんでます

基本的にはネイティオ型です。そこにピジョット型を足してみた感じのデッキになります


リスト

出場したジムバ3連覇中

・ドラパルト ライン  3-3-4
展開したいに決まってるので一番下は4。
真ん中は悩みましたが3。このデッキではドラメシャを2面しか展開しないので(稀に3体)2枚使えればOK。なので3でいいかな?って簡単な発想です。ちなみに4枚目ほしい!!!ってなったことは今のところありません。
上は何がなんでも引きたいし、使いたいので3枚。


・ピジョット ライン 2-1-2
特に注目は真ん中のピジョンさん。こいつがマジで偉い。何が偉いかは後で書きます。実際使ってみるとマジでえらいんで使ってみてください。

それ以外は特に気にならないと思いますので、2−2入れました。失礼ながらあまりアテにしてないので1枚使えれば上出来です。繰り返しますがポッポよりもネイティオ型です。アテにしないように。


・ネイティオ ライン 2-2
これは譲れません。なんなら3−3でもいいくらい。でもそれするなら普通のネイティオ型でいいので控えめに2-2。


・ネオラント 1

ロトムじゃない理由はベンチをロトムにあげたくないってだけです。
このあとざっくり解説を書きますが、ベンチパンパンなので最後の詰めにネオラントを使うって感覚で基本的には出しませんのでロトムよりもネオラントの採用


・すごいつりざお 2

普通の構築ではあり得ない枚数をしていますがこのデッキには2枚必要です。基本的にはポケモンたちを戻すカードになります。エネは戻しません
ハイパーを4枚採用していますが、切ってもいいカードがエネとポケモンくらいしかありませんのでつりざおに頼ってしまいます
ハイパーアロマを強く使うためにも多めに採用しておくとかなり便利です。
1枚でもいいと思うのですが、個人的には2枚ないとしんどい印象。2枚で試して、1でもいけるぞと思われる方は何か自由枠で見つけてみてください


・大地の器 2

ネイティオ型いうてんのに2枚かよって思われたでしょう。実際2枚で解決します。3枚目を必要に感じたことがないです。ピジョットもネイティオもどちらもいれば余計に必要ない札になります。かといって抜いていいカードなわけがないので2枚採用。正直1枚でもいいかなとは思いますが、サイドに入ってるとそれはそれで嫌なのでケアもしつつ2枚


・ハイパーアロマ

ACE SPECは自由。正直プライムでもOK。でも個人的には1進化がたくさんいて、しかもその1進化たち全員強いのでコストなしで使えるハイパーアロマとの組み合わせがマジでいい。おまけに圧縮にもつながるのでアカシックセンスで引きたいカードが引けたり(期待薄)


・ペパー 3

4枚ほしい。このデッキ以上に4枚ほしいと思ったことはないくらい4枚ほしい。でも枠がない。枠を作るとなると先述のつりざおのところくらい。もしくはカウンターキャッチャー。特に後攻の場合には必須。先攻でもナンジャモ40%ペパー60%くらいの割合で使うのでやっぱ4ほしい。今、文字を書きながら余計に4枚ほしいと思えてしまう。ただ、後半につれて腐っていくカードなので4もどうなのか。枠の都合で3にしてるけど、本当は4ほしい(n回目)


・メロコ 1

ネイティオ型には必須のカード。でもこのデッキ構築ならあんまり使わない。このデッキを作ってから間もないのですが12戦して10勝、勝率8割程度。メロコを使ったのは多分数回なので、あんまり使ってない。。。

とはいえ、貴重な炎エネを加速できる手段なので1枚は必ず採用したい。キバナと違って面倒なのが6枚以上の手札がある時。エネないから加速するためにメロコ使うしかないけど「エネをつけるだけ」のメロコが弱すぎる。
難しいところではありますが、1枚は採用しないと詰まってしまう


未採用カード

・ロトムv
先述の通り、ベンチをロトムにあげたくない。ベンチはフルに使うデッキなので。

・ネストボール
ロトムおらんし、呼びたいの全部ポフィンでOK。じゃあネストいらんやん。

・ワタル
ハイパーアロマの劣化に感じてしまう

・ジラーチ
むずいけど、すぐ1進化になるし別に気にならない。デヴォされたらしんどいけど🙄
それとロトムと同じでマナジラのセットでベンチ埋めたくない。

・崩スタ
ロトムおらんし、切りたいのネオラントだけやん?
ってかベンチ削れるやん?いらんくね???知らんけど。



ざっくり解説

先攻後攻で書いていきます。各対面とかそんな豪勢なことかけませんので自分の動きを確認しながら、このデッキの回し方を書きます


先攻

基本的にこのデッキは先攻が強いので根性じゃんけん頑張ってください。

先攻でも後攻でも同じなのですが、全力で展開しましょう。それさえできれば、あとはなんとかなる。(これマジ)

空いてる枠は2枚目のネイティかポッポ、対ロスト、パオならマナフィ

1ターン目
上記のように展開をしましょう。この時にネイティオの枚数とピジョット、アメの枚数を確認します。もし、ネイティオがいないならネイティを出さなくてもOK。その場合はピジョットドラパルトとして戦います。(逆も同じ)


2ターン目
先ほどおいたポケモンたちを進化させます。この時に活躍するのがハイパーアロマ。もし可能ならドラパルトに進化して殴り始めてもOK。アメを使うのは状況にもよりますが、基本的にはピジョットでいい。

攻撃できないけどピジョットに進化できる>攻撃できる>何もできない1進化しかできない

優先順はこんな感じ。1とられる方が実は強いんじゃないかと思ってるくらいなのでここはゆっくりで大丈夫。もちろん100点の動きはピジョットにもなれるし、攻撃もできることなんですけどね


3ターン目
ここから本格的に殴り始めます。先攻であれば、3ターン目までに殴れないなんて稀です。2ターン目に結局進化してドロンチやアカシックセンスなどでドローしてますから3ターン目に殴ることは結構な確率で可能です。(ナンジャモされても)

それとピジョットに進化できるのであればピジョットにも進化します。3ターン目からは殴ることが優先になりますのでピジョットは後回し。ピジョンやポッポが倒されてピジョットが無理なら諦めてピジョットは捨てるルートもOKです


4ターン目以降
ボスのタイミングだけ気をつけましょう。ピジョットが立っているなら尚更大切です。あえてサイドを取らないなんで時もあるのでそこら辺は僕よりも上手なドラパルト使いの人のnoteをみてください。
ここまで書いたことが難しいように見えて意外と簡単です。それも何もかもやっぱりドロンチが強いおかげです



後攻

1ターン目
先攻と同様、展開に命をかけます。余裕があるならペパーでエヴォいえると完璧。デッキの中身とも相談にはなりますが、エヴォの対象の優先順位は「ピジョン>ドロンチ>ネイティオ」です。
なんでピジョンが最優先?って疑問に感じますよね

理由は2つです。
1つ目、逃げ0
これが主な理由になります。エヴォを使った次の番、逃げ0として前に出すことができるのでアカシックセンスでドロンチ、ドラパルトに加速、前に出して攻撃。の流れが行いやすくなります。緊急ボードでも同じことができますが、このデッキだと緊急ボードは1枚しかありませんし、おまけにそんな都合よく緊急ボード引ける?
2つ目、ピジョットになりやすい
アメが2枚しか採用していませんので、単純にピジョットになりやすいです。先述の通り、進化の優先順位は低い方なのですがやっぱり進化できるならしといたほうが強いやん?

結論、ピジョンの採用理由は2枚目の緊急ボードであり、おまけにピジョットになりやすい、3枚目のアメ感覚で使えるカードということです。

ちなみに後攻の場合、このデッキ、ピジョットの登場率がグッと上がります。アカシックセンスで足りないものを補完できるマッハサーチがあるので勝率もグングン上がります。


2ターン目
エヴォを使った場合と使わなかった場合の2パターンで書きます。

エヴォを使った場合

おそらく、ほぼほぼの確率でネオラントが出ていることでしょう。そのネオラントは相手の崩れたスタジアムがない限り、サイド2枚を献上するポケモンに早代わりしますので割と急いで攻撃しないといけません。
ですのでエヴォを使った場合はどんどんアメやいろんなカードを使って最速で攻撃できるように努力しましょう。
足りない1進化たちはハイパーアロマを駆使して、なんとか進化させましょう。ちなみに1ターン目のエヴォの優先順位はアロマで即解決できるネイティオが一番後回しでOKという認識です。

必死にドラパルトを作って、なんとか攻撃しましょう。全力です。

エヴォを使わなかった場合

こちらは展開できている仮定で話を進めますが、とにかく進化をしましょう。攻撃はしなくても最悪OKです。こちらのパターンでもやっぱりアロマがかなり有効に使えると思います。進化の優先順位は「ドロンチ>ネイティオ>ピジョン」です。もし、ピジョットに進化可能であれなピジョットが最優先。マッハサーチでなんとか頑張りましょう。

理想は上記のエヴォありと同じですが、進化優先。どんどん展開して捲り返せる準備をしましょう


3ターン目
どちらのパターンでも攻撃が最優先事項になります。これ以上遅れるとかなりしんどくなってしまいますので、なんとしてでも攻撃をします。サイドも早めに2取れるなら楽になります。
特にネオラントがいる場合は2を早めに取ることをオススメします。サイドは負けていてもカウンターキャッチャーとナンジャモで狂わせることができますので焦る必要はありませんが、早めに2は取りたいです。



有利不利

仮にお互いが理想の動きができた場合の相性です。戦績と個人的体感の2つで評価しています。

有利
・リザードン(ドラパ以外の型)
・ロスト
・パオジアン(先攻は超有利)
・サーナイト
・ルギア(微有利)
・ロストギラティナ

五分
・ドラパルト(どの型でも)
・未来バレット(カウンターカイナを含む)
・古代バレット

不利
・ラッキー
・ミライドン
・200の火力で倒せないポケモンを使ったコントロール系


特にミライドンは最速カイナで2−2−2で崩壊なのでかなり不利です。

ルギアにも基本的には不利なのですが、シンオウ神殿の採用と改造ハンマーのおかげで結構楽になりました。

ギラティナはナンジャモを容赦なく使うことができるので相手の動きを止めれますし、すぐに1進化に進化するのでロストマインの刺さりもよくない。ただ、280乗ったドラパを処分する方法がありませんので下手にダメカン乗せると、不利になるのでダメカンの載せ方注意です。

ドラパミラーは先攻とったほうが勝ちみたいな感じではあるので五分。

古代バレットはトドロクツキが一生しんどい。あいつ非ルールで最強ちゃう?

あと中火力なのでコントロール系にはめっぽうって感じです。


終わりに

オリジナルというか組み合わせただけのデッキではありますが結構強い。5月7、8、9日とジムバに出て3連覇してます。ジムバだけなら9連勝。思いの外やれますので、一度お試しあれ。

何かありましたら(@poketomo10910)までどうぞ〜

あらしたぁ〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?