セミ!

セミが鳴いてました
梅雨明けか?
丁度、テレビでそれをやってた
梅雨明けとは関係ないようです
残念!

昼食後に飲んだ
メッチャ美味い
ヤバイ(笑)

無くなったら笠間茶屋へ行く!

これ読んだ方、どうですか?
友人のお店なんですが1回も行ってない
これは行くしかない!
他にも何か見つかる気がする(笑)


話変わります
秋野菜、冬野菜も種まきが本格化してきました
今年は少し遅め
圃場の準備がままならないから
全然、土が乾かなくって・・・
焦って播いても植えられないかなと思って
何せまだ初夏物が片付かない圃場もあるほどで

ブロッコリー、キャベツの第一弾とスティック、ブロフローレは播いた

8月の3週目に定植予定

ブロッコリー、キャベツも同様
第二弾は9月かなと思う

心配事

ここまで暖冬予想で動いている
秋も暖かいを前提に
11月も暖かいとふんでいる
さて、どうなる?
思いっきり厳冬だってりして
10月から寒い・・・
ヤバイな〜

しかしながら圃場の準備が進まないというジレンマが
何となくだが8月は暑いのか?
9月も含めて寒いかもしれない
それとも、やはり猛暑か?
こうも梅雨が長くて異常気象だと予想もつかない
まさに神のみぞ知る!

知るのはお天道様だけか?

1年で1番野菜が美味しい時
秋と冬
よく言われますが寒暖差がもたらす旨味
これが最高
加えて私の大好物、芋系!

キャベツもレタスもブロッコリーも美味い!
超が付くほどだ
そして私の一推し、あやめ雪カブ!
もう作りはじめて9年が経った
5月と11月の2回
楽しみな時を迎える
甘酢漬けが最高なカブです
秋作は9月の播種
そろそろ種を頼もうか?
9月だから圃場も用意できるだろう
カブって面白い野菜
肥料分が多いと長くなる、丸くならない
寧ろ、やせてる方が良い
まん丸でツルッとした肌になる
三分の一が紫色に染まってる
だから皮は剥かずに調理
色合いも楽しめる
口と目とで楽しめます!

きっと秋も冬も豊作だよ!

今は確かに長引く梅雨で豊作とはいかないが、きっと8月に入ったタイミングで変わるよ
そんな気もする、というか、そう思うことにする!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?