見出し画像

初めての手作り茶、紫木蓮茶【2023花茶】

こんにちは、自分茶研究家のトミヨです。
ただただ自分に合うお茶を日々研究しています。

今日は初めて自分で作ってみた花茶についてです。
私は、
『自宅の敷地内で採れるもので、お茶を楽しむ』
というのが今のところの目標です。

なので、色んなところで野草や花、そして花茶や韓方茶などを
楽しみながら現在、勉強しています。

ちょうど現在受講している講座で白木蓮茶の講座を受講しました。
白木蓮は私の住んでいる地域は終わってしまったのですが、
敷地内には「紫木蓮(しもくれん)」がありました。

ですので、練習がてら「紫木蓮茶」を作ってみました。

木蓮茶の効能は?

開く直前の蕾を採取

木蓮は韓方でも使われます。
韓方で使われる時には木蓮の蕾を使い、これを生薬名で辛夷(しんい)というそうです。

簡単に木蓮の効果はこちら↓

  • 鼻づまり

  • 鼻づまりでおこる頭痛

  • 美肌

  • 性質は温かく、味は辛い

鼻づまりに良いというのは有名らしく(私は今回知りましたw)、
結構、いろんなところで見かけました。

紫木蓮茶の味は?

今回の紫木蓮茶は、
乾燥しただけの紫木蓮茶です。

乾燥後に少し炒める過程もあるのですが、
そこはなしでとりあえず作ってみました。

広げて、この後フードドライヤへ

が、正直に風味が生臭いですね…
これは、炒める過程を入れた方がいいかもしれません。
飲めなくはないですが、人によってはちょっと飲めないかも…
と思うような感じの青臭さかもしれません。

この紫木蓮は、白木蓮と比べて
香りや風味が少ないそうです。
白木蓮を手に取ったことがないので、
分からないのですが…

とは言え、乾燥させる前は紫木蓮も
若干フルーティーな良い香りがしていたのですが…
やはり花茶づくりは難しいですね^^;;

残りの紫木蓮は少し煎ってみようと思います。

初めての花茶づくりは「失敗」

もう少し形を残したかった!

花茶の場合は味や効能も大事ですが、見た目も楽しみたい!
じゃないですかぁー

綺麗な形で作るのは難しいんだなと痛感させられました。

現在、花茶の講座を受講していますが、
花茶の先生は白木蓮の花茶をフードドライヤーを使わず乾燥させていました。私も同じ方法で!と思ったのですが、環境が整わず断念。

とりあえず、ダメ元でフードドライヤーで乾燥させてみましたが、
やはり…という結果でした。

今後もトライ&エラーで自分に合う花茶も作り続けていきたいですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?