見出し画像

【転職活動日記11】今週のまとめ、書類選考に落ちまくる

ちょっと早いですが、今週はゴールデンウィークで動きが少ないと思われるため、もう今週のまとめを書きたいと思います。

今日は午後からパソコン教室が2コマありましたが、午前中は予定がなかったので転職サイトのWEB履歴書を詳しく書きなおしました。本命で使ってるサイトではなかったので職務経歴の欄に「接客、事務、コールセンター」と簡単にしか書いてなかったのですが、全然書類が通らないのでしっかりと職務経歴を記入しなおしました。会社名と期間、業務内容をわかりやすく入力…っていうか先日登録したエージェントのサイトに記入したデータをほぼコピペしただけです。ただ入力が完成して事務職とエンジニア職に合計10件応募したのですが、一つの事務職は一時間もしないうちに「書類選考におちました、お祈りしてます」というメールが来ました。


現時点で30社に書類応募していて、そのうち一般事務職は12社。もうすでに6社落ちています(1社はいまだに連絡がありません)。事務職の経験はありますが1年未満であきらか経験不足なので、べつに落ちたら落ちたでいいのですが、正直面接くらいはしてほしいですね…( ;∀;)
まぁ一般事務職はそこまでスキルがいる職種でもないし、未だに人気も高く倍率がすごいので正社員で長く勤めてなにか事情があって退職した人とかを取るのかな…。企業も一般事務の人材を育てるところはそんなに多くないと思います(さがしたらありそうだけど給料安かったり条件悪そうなイメージ)。


まぁ一般事務が第一希望ではないので、そこまでショックを受けてるわけでもないですが、面接の練習がしたい…!
WEBデザイン系は前に書いた通り、パソコン教室である程度学んでから、ポートフォリオが完成して送りたいので求人をみて保存しておく程度にとどめています。エンジニア職は未経験可で受かる可能性が高そうなものだけ応募しています。


ただ何回か書いていますが一番はライフワークバランスが大事だと思っているので休日がたくさんあるなどの好条件であれば一般事務職に就職する可能性もあります。WEBデザインは自分の趣味や知り合いのホームページ作成なんかはできると思うので、IT系に就職できなくても後悔はない…はず。ただ、これも以前書きましたが正社員でIT関連の会社に入社して実務をこなしたほうが実際のやり方などが身についてスキルアップの面では、就職するのがいいのかも…。
もしフリーランス的に働くのであればメンターをつけて、仕事すると思います。自分一人でやると絶対さぼりそう。

まぁなんにしても動きがあるのは8日以降の週明けですかね。
パソコン教室も学習の進捗が遅れているし、プライベートでもやることたくさんですががんばります。

これまでに応募した企業:30社
書類選考落ち:13社
内定:1社


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?