見出し画像

5月7日(土)📱最近インストールしたおススメアプリ🐏熟睡アラーム

お疲れさまです。

睡眠時無呼吸症候群だと思います。
医療機関での診断は受けていませんが、おそらく。

そして
熟睡アラームというアプリをインストールしました。

#熟睡アラーム

夜でも昼でも、寝ているとき
いびきをかいてるみたいです。
これは
中学生とかの若い頃から
いびきや歯ぎしりがうるさい、と隣で寝ていた
姉からクレームがありましたが
時々息が止まるから怖い、とも
言われていました。
ちなみに気道を圧迫するほど
太ってはいません。
鼻腔は狭いかもしれませんが、、、

息が止まっているかどうかは
最近はひとりで寝ていますし分からないの
ですが、なんとかいびきの傾向だけでも
知りたいな〜と思っていました。

加齢と付き合っていくために
睡眠の質というか効率化も
考えたほうが良いでしょうし。

先日、音声プラットフォームvoicyで
勝間和代さんが
スマートウォッチ⌚️の長所を
お話されていて

#勝間和代のマニアックな話


睡眠状態の記録ができるし歩数計とか
欲しい機能もあるし
いいかも!と思って
スマートウォッチ⌚️調べていたのですが

またまた勝間和代さんの
今度は著書で、こちらのアプリが紹介
されていまして、無料なので
さっそく試すことにしました!

#勝間式  超ロジカル家事

基本的な使い方はかんたん。
寝る前にこのアプリで
アラームをセットし、
アラームを止めて起床するだけ。

それだけで睡眠状態を記録してくれます。

🌙睡眠記録
  起床時間、睡眠時間、睡眠効率、入眠潜時、
  覚醒回数と時間
🌙いびきの記録
  いびきをかいていたと想定される時間、音量、
  率など

アラーム設定は細かく変更でき
入眠に適した熟睡サウンドをながしながら
寝ることもできます。
睡眠の浅いタイミングでアプリが感知して
アラームを鳴らす機能も
あります。

オプションをつければ
いびき音声を聞いたりもできます。

アプリとクラウドサービスの組み合わせで
最長1年間のデータを分析し
睡眠日誌としてまとめられるとのこと。

まだ数日しか、使っていませんが
その数日間の睡眠効率は90%以上✨
よく眠れているようです。
そして
寝付きの良さを表す
入眠潜時は3分以内🫢

ここまでよく寝ているとは思いませんでした。 

1番気になっていたいびきは
かいている日もいない日もあって
かいていても数分程度のようです。

もう少し記録を続けて、自分の体調との
誤差を把握して使っていこうと思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?