経営戦略はお客さん選びからはじまる

こんにちは、
東市 冨豊(とみとよ)です。

個人起業家こそ経営戦略を!
というキーワードでコンサルティング
をお仕事に活動しています。

さて今回は
「経営戦略はお客さん選びから始まる」
というテーマでお送りしていきます。

前回までは経営戦略ってそもそもなんなのか?
と言うことをお伝えさせていただきました。

まだご覧になっていない方は読んでみてください
↓ ↓ ↓


経営戦略を考える上で
顧客(お客さん)を無視することはできません。

当たり前ですよね。

商品やサービスを提供する人は誰ですか?
と言うとお客さんな訳ですし

そのお客さんが商品・サービスを購入
していただくことで私たちは売上が上がります。

ですのでどれだけこちら側がこだわったとしても
お客さんが商品サービスを買ってくれなければ
なんの意味もありません。

ですがお客さんのことを
真剣に考えてどんな人に
自分のサービスや商品を届けるのか?

はっきりと決めていない方は
意外とというかかなり多いです。

お客さんというのは
経営戦略上は「ターゲット」
という呼び方をするので

今後「ターゲット」という言葉を
使っていきます。

ターゲットははっきりしていますか?

と聞いて〇〇代の女性です。
みたいな決め方してないですか?

それってほとんどターゲット設定の
意味がありません。

例えば・・・

20代の女性をターゲットにしています。
という言葉を分解してみましょう。

20代というのは
20歳〜29歳のことですので

この中には

20歳の都会で遊びまわる女子大生
24歳の毎日残業続きの独身キャリア女性
27歳の結婚して共働きのキャリア女性
29歳の3歳の子供を持つ専業主婦

というように全く
生活スタイルの違う方達が
含まれています。

20歳の大学生と27歳のOLさんが買う服
24歳のOLと29歳主婦が休日に行く外食は
同じでしょうか?

多分もちろん同じこともあるでしょうが
全く違うものを買い全く違う場所や用途
で買い物をすると思います。

なので〇〇代の女性or男性という
括りはターゲット選定上ほとんど
意味をなしません。

具体的にどのような20代女性なのか?

これを考えていかないとどのような悩みを
抱えていてどんな理想を持っているのか

どのような商品サービスを提供して
どのような媒体で

どのようなメッセージで訴求すれば良いか
まったく見当がつかなくなります。

なのではっきりと
お客さんの具体像を明確化することは
経営戦略上かなり重要な役割があります。

もし顧客ターゲットが曖昧な場合は
しっかりとお時間作って考えてみてください。

顧客ターゲットを明確化することが
経営戦略を考える上での第一歩です。

ここで
顧客ターゲットを設定する上での
ヒントとして2つ大切なことをお伝えします。

1つ目:あなたがお客さんにしたい人を考える

どんな人でもお客さんになってもらって
商品サービスを買ってくれれば売上が
増えるし事業も発展する。

そう思われるかもしれませんが
個人起業家こそ顧客ターゲットを
詳細に絞って考えたほうがいいです。

なぜかというと
個人企業のメリットでもデメリットでも
あるのですがモチベーションに左右されて
しまうからです。

言葉はよくないかもしれませんが
好きなお客さんを毎日相手にするのと
嫌いなお客さんを毎日相手にするのと
ですとどちらが仕事に取り組む姿勢が
積極的になるでしょうか?

言わずもがな
好きなお客さんを毎日相手にしたいと
ほとんどの方は思うでしょう。

ですのでどんな人でもお客さんに
することは精神衛生上でお店の運営上も
すごくデメリットのある行為です。

お客さんになってほしい人がいる媒体
お客さんになってほしい人が響くであろう
メッセージを発信するためにも

その定義をはっきりとしておきましょう。

2つ目:儲けがしっかり出るかどうか

個人起業家さんのいいところでも
悪いところでもありますが
経営という意識が非常に低いと感じます。

ようは商売っ気がないっていうことです。

ビジネスというのは大前提として
売上をあげ利益を残しお店を存続して
発展させることでお客さんに喜んでもらう
という存在です。

1つ目の好きなお客さんを対象にするのは
もちろん大切です。

ですがそのお客さんを相手にすることで
しっかりと売上が上がるかを考えることは
非常に重要です。

ビジネスはボランティアではありません。

しっかりと売上をあげ利益を残し
その利益をまたお客さんに還元することで
たくさんの人の役に立つことができます。

理想論だけでは飯は食っていけませんし
人を助けることはできません。

そのお客さんを相手にすることで
しっかり儲けが出るかどうか考えてください。

さて今回は
「経営戦略はお客さん選びからはじまる」
というテーマでお送りしました。

ひとことで今回の内容をまとめると

相思相愛でしっかりと売上が上がる
顧客ターゲットを設定すること。

非常に重要な経営戦略の要素です。
ぜひお時間をとって考えてみてくださいね。

次回も個人起業家のための経営戦略の要素を
お伝えしていきますのでお楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?