見出し画像

【書く習慣】1ヶ月チャレンジDay18/とりあえずやるしかない

【書く習慣】1ヶ月チャレンジDay18

自分が好きだと思うタイプの人について。

私が好きだなぁと思うのは
どんどん動ける人
思い立ったらすぐ動ける人。

つまり、行動力がある人です。

私は基本ネガティブな考え方をしているので
考えたことをなかなか行動に移せません。

失敗したらどうしよう
上手くいかなかったらどうしよう

と不安な面ばかり考えてしまって
そうしているうちに、タイミングを逃すことがよくあります。

例えば、友だちに会いたいなぁと思ったとき。
すぐに連絡して、予定を立てて
新幹線に乗って会いに行けますか?

私にはかなりハードルが高いです。

それが親やおじいちゃんおばあちゃんでも
躊躇わずに行動に移せる人は本当にすごいと思います。

Webライターという仕事を知って
大変さを知りつつ
その働き方に憧れても
なんだかんだと言い訳をして
前に進めません。

そうして停滞していたとき
X(旧Twitter)で偶然見かけた言葉がありました。

やるかどうかで悩んだらとりあえずやる
もし失敗しても「次はどうやるか」を考える

X(旧Twitter)

そのときはさらっと見ただけだったので
どのアカウントの発信だったのかは残念ながら忘れてしまいました。
しかし、その言葉がずっと引っかかっていて
じわじわと私に動くきっかけをくれました。

まずは
・SNSの毎日投稿
・文章を読んでインプット
・その感想をSNSに投稿してアウトプット
からやっていこうと思います。

そしてnoteの投稿も
まずは「書く習慣」をやり切るのが目標です。

私はこれまで何かやってみようと思っても
この方法で上手くできるのか
他にもっと手っ取り早いやり方があるんじゃないか
と考え立ち止まってしまっていました。

結局そうやって頭の中で考えているだけじゃ
本当のことは分からなくて
やってみて初めて

ああ、これでよかったんだ
ああ、こんな方法があったんだ

と気づけるのに。

私がすぐ動けないのは怖いからです。
失敗したらと思うと動けなくなってしまいます。

しかし、動かないと変わらないんですよね。

Webライターという仕事を手探りでやってみて
上手くいくようになりたいなら
失敗を恐れずどんどんやってみるしかないのだと実感しました。

これでもまだ、初動は遅い方です。
でも、気づいたところから変えていかないと。
目指すところには辿り着けないから。
とにかく前に進んで
違うなとか上手くいかないなと思ったら
その都度方向転換しながら
どこかには辿り着きたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?