パスツールの使い方に終始する1日

今日も授業最後の10分間で振り返りの文章をみんなで書いている。みんな少しづつ慣れてきたように感じる。

今日はイラストレータのパスツールを中心に道具の使い方を教えることに終始した1日だった。近年はペンタブレットやiPadのペンのように直接画面に描くツールが増えたので、イラストレーター特有のアンカーポイントやハンドルの操作は混乱しやすい。しかし、このツールを使えるようになることで、精緻な形の調整ができるようになる。

最初はペンツールを使って、四角、楕円、正円、卵形、アメーバー型と形のバリエーションを増やしていく。それと同時に使用するツールを徐々に増やしていく。その後、ミッフィーのトレース、MUFGのロゴマークのトレースをしてパスファインダーの合体や分割を学んだ。

来週はGWでお休みなので、ちょっと重め?の課題をお願いした。街中にあるロゴマークなどの記号やシンボルマークなどを百個以上撮影し、それを自分で決めた2軸でマッピングするという課題だ。一応、旅行に行ってもできるように配慮したつもり。

日常から記号のありかを探索し、コミュニケーションデザインのアンテナを張り巡らす初期訓練だ。

#tokaidesign




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?