『百英雄伝 Rising』の感想(現在プレイ中)

Nintendo Switch版を遊んでいます。

とにかくマップが使いづらい!
これはもう致命的ともいえる。
ファストトラベル機能はありがたいけど、

  • 街からダンジョンに移動

  • ダンジョン入り口から標識(チェックポイント)に移動

これを分けている理由がよくわからない。
マップ一覧とファストトラベルを統合して、どのダンジョンのどこに移動するかを一目瞭然にするべきだと思う。
街に戻るために、いったん標識まで戻る必要があるのは百歩譲って納得するけど、そこから街へ一発で戻れないのは単なるストレス。
進行中のクエストのチェックポイント(目的地や依頼人の場所)がファストトラベル画面には表示されないし、マップ一覧には場所の名前が表示されないので、「たしかこのあたりだったな」と当たりをつけて移動せざるをえない。
これがもう本当に不便この上ない。
この点だけで、今後のプレイを躊躇してしまうほど。

お金を稼ぎづらい(換金用アイテムの場所を覚えておく必要がある)のも、もうちょいなんとかならなかったのかな。
たとえば、交換所で換金用アイテムに変換できるようにしたりとか。
あ、交換所で手に入るアイテムの「現在の所持数」が表示されないのも、なにげに不便。
全体的にユーザーインターフェイス(UI)周りが使いづらいですね。

ゲーム全体としては悪くないし、次回作も楽しみにしてはいるのだけれど、UIが使いづらいと長期間遊ぶモチベーションが削がれてしまうので、今後のアップデートで改善してほしいなと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?