見出し画像

思い切ってやりなおし

こんばんは。香川県で「みいろ」というお家のような保育園の園長をしています。とみーです。
園庭芝生のイシクラゲ増殖問題に悩まされていましたが、先週の土曜日に行った「天然由来成分コケそうじ」散布により、本日ある一定の効果が見えてきて1年以上に及ぶ戦いにようやく希望が見えてきた所です。

今日の僕の頭の中身をアウトプットしていこうと思います。

▼仲間のクラウドファンディング本日開始

5月15日(水)より応援している仲間のクラウドファンディングが開始されるので全力で応援していこうと思っています。ページはこちら

僕も昨日、スタバでエスプレッソ アフォガート フラペチーノという慣れないものを飲みながら4時間こもって、MIIROCK2024 クラウドファンディングの作文を書いていた訳ですが、仲間の本文を読んだ時に「あっ!!」と気づかされる事がありました。それは本文の構成が初回のクラファンページと同じかもと気づかされたのです。

▼気づいた事のアウトプット

まぁ本当の所は薄々は気づいていたのですが、より細かく掘り下げて作文しようかと思っていた所があって、今回もクラファンを行う事により当初の思いを蘇らせるきっかけになりそう、、、そう言い聞かせながら作文していました。

しかしMIIROCKは2019から開始していて「どうしてやろうと思ったか」くらいからストーリーを書くと作文の終わりが見えないなぁとも感じていました。仲間のクラファンページを読んだ時に、中学の時に授業で行った弁論大会の事を思い出したのです。届けたかった内容は忘れましたが、最終選考くらいまでは残ったのを覚えています。その当時も「誰に何をどのように届けたいか」を考えて書いていたような気がします。そして書くのは面白かった。

それが今に至っていると思うのですが書くのはキライじゃないんです。キライじゃないという事は好きなんでしょう。しかし今回のクラファンページまぁまぁ書くの面白くないなぁと思ってましたw
いやいやぁ、、、これでは誰にも届かんでしょうよ。

‐自分が書いていて面白くないは、読んでも面白くないし誰にも響かない‐

まぁ響かせようと思ったらハードルが上がって、響かせよう目的で書いても自分が書いていて面白くなさそうなんで、その方向には進まないように最初に策を打っておこうと思います。その策は

▼構成を考える

クラウドファンディング4回目にして今になって気づいた事があります。小見出しにも書きましたが

‐構成を考える‐

でもこれに関しては、プレゼンをするにしてもストーリーを書くにしても当たり前に考えてたし、起承転結みたいな事を考えていたと思います。キャンプファイヤーには、本文の書きはじめからテンプレート的に小見出しがつけられてあって、その流れで書いたりしていたのであまり気づかなかった。またSNS投稿は思ったままを書くので考える事はなかったなぁ、、、と今改めて感じています。

今、ちょっと立ち止まって、改めて構成を考えているんだけどね。そうなると、、、

「今まで書いたMIIROCK2024本文は全消しなんですけど」

だからといって自分が面白くないまま作文しても書くだけだけになってしまうので受け入れようと思います。気づかせてくれてありがとう仲間よ!
今までの時間と労力は無駄ではない。寄り道があったからこそ気づけた事もある。人生なんてそんなもんでしょ!

▼MIIROCK2024を行ってみての気づき

MIIROCKは今年で5回目の開催です。クラウドファンディングは3回行って今回で4回目です。いまぼんやり構成を考えていた時に2023を開催した後の自分の気持ちと2019を開催した時の気持ち、また2021くらいの気持ちは違っているなぁと思いました。それはやはり2023の画像を見ていると炙り出されてきて、新しく書き直す作文は今の自分の気持ちに焦点をあてて書こうかなと思っています。

ひつこいようだけど↓


そして今年も入場無料で行いますので今のうちにログインお願いします。
こちらは2022年のクラウドファンディング↓
これからまた自分にとことん向き合っていこうと思います。ちゃんちゃん


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?