Desigart研究所「国際ブランディングディレクター養成塾 第二期(2022)」受講レポ

Designart研究所主催の「国際ブランディングディレクター養成塾 第二期」を受けていたので、受講レポです!!!!受講していたのは一昨年ですが……記憶を掘り起こします( ◠‿◠ )
結論、受講してよかった!!!!!という話です。


受講のきっかけ

当時は株式会社ユーザベースに所属しており、組織変革・人材開発・新規事業伴走支援をしている事業部にいました。
インサイドセールス・マーケティングに従事する中で、ブランディングの必要性を感じる場面がありつつも、これまでは関わっていなかった領域なのでどうしたものか、自分に何ができるかと悶々とする日々。

インスタに広告が流れてきてこの講座を知りました。
また、会社が個の成長に投資するぞフェーズだったので、タイミングもよかったです。

受講レポート

どんな講座なの?

実践コース:講義+ワークショップ
オンラインコース:講義のみ
の2つのコースがあって、わたしは実践コースを受講していました。

ワークショップでは毎回違う人たちとグループになって、テーマに対してディスカッション→発表→講師や運営からフィードバック という流れでした。
講座によっては宿題(予習)もありました。(リサーチが多かったような)
受講中は仕事との両立が大変な時もあったものの、いま振り返るとちょうどいい量だったなぁ と思います。

受講生も所属・職種・年齢様々ですが、事業開発に携わっている方が多めでした。(会場がSHIBUYA QWSだったのでQWS入居者と近いのかな)
所属:大企業〜ベンチャー・スタートアップ フリーランスの方も
職種:クリエイティブ・新規事業系・マーケティングなどが多かった印象
年齢:20代〜40代がバランスよくいました。30代後半がボリュームゾーンでしょうか……。

公式資料より抜粋

Designartが運営していることもあり、アートやデザイン関係の講師が多めです!
アートに寄りすぎず、ビジネス領域とのバランスもよかった印象。

印象的な講座

「半径500メートルのイノベーション」(林千晶さん)
地域発のイノベーションについて、講義をしてくださりました。
how toもですが、林さん自身が楽しみながらイノベーションを起こしているのが伝わって、講義を聞きながらワクワクしたのを覚えています。

いつもワークのグループは運営側が設定してくれていたのですが、この回ではチーム組成も自分たちで行いました。
講義を通じて感じたことや自分の関心事を発表して、「この人たちと組んだら面白そう!」という人に声をかけていくスタイル。
林さんが全チームの中から1チームを選んで、プロジェクトの実現に向けて一緒に視察に行くという特典(?)もあり、一際気合が入っていました。
(が、わたしのチームは残念ながら選ばれず……涙涙涙)

「キュレーションの思考方法を覗いてみる」(山峰潤也さん)
国内外様々な展覧会をキュレーションされている山峰さんの講座。
Desigartならではの講師ですね。
ワークショップでは、「展覧会の企画書を作ってみよう」というテーマでディスカッション。
4時間の中で、展覧会タイトル、会場マップ、展示作品情報、企画内容などを考えていくので、濃密な時間でした。

事前課題はこんな感じ。
①偏愛&ヘイトマップを作る
②共通点から自分の関心のあるテーマを見出す
③そのテーマをもとにリサーチしてアート作品を10点ピックアップする

苦戦しながらも楽しんでいる人が多かった記憶!

事前宿題の偏愛マップ
いかにもすぎて見せるのがちょっと恥ずかしい

学び・気づき・よかったこと

ブランディングのHow Toや考え方を、たくさんの事例から学ぶことができた
使っているフレームワークや手法も具体的にお話してくれて、分かりやすかったのと、社会との接点の持たせ方が多様で面白かったです。
3時間の講義を受けてそのままワークショップなので、学んだことをすぐ実行に移せるのもよかったです。
インプットだけだとどうしても抜けていってしまうので……。

社外の人たちとワークショップをすることで、自分の得意なことや伸ばすべきポイントに気づいた!
組織に属しているとだいたい同じメンツで話すことが多く、
なんとなく役回りが決まっていたり、お互いの考え方が掴めていたり、仕事上の関係性があったり。
ここで初めて関係性を作る人たちなので、それぞれの得意領域も分からないのでいつもと違う振る舞いが求められます。

経験値が豊富で実現までのロードマップを描くのが得意な人や、広がったアイディアをまとめるのが上手な人もいました。
わたしはアイディア出しとプレゼンが得意だと気づきました!

受講生同士、運営×受講生、講師×受講生 のつながり
近しいミッションや課題意識を持つ人たちと繋がれて、コミュニティとしても機能していました。
期を跨いだ交流イベントもたまに企画してくれています!(企画者は運営側だったり、受講生だったり)

受講生同士がちょうどいい距離感で過ごしやすかったです。

受講後のプロジェクトや仕事

講座で得た知識・経験が実務に活きたのはもちろんですが、プロジェクト創出にも繋がりました!
自然発生的にいくつも生まれているよう。
受講後にわたしが関わったものはこちら〜

みんなでにこにこ学び合う にこにこガッコウ^^
教育に課題感を持っているメンバーが集まって、1dayワークショップを企画しました。

現在は会社を退職し、フリーランスでいくつかの会社・プロジェクトで仕事をしています。運営メンバーだったADDReCさんとはいくつかのプロジェクトでご一緒しています。

プライベートでも仲良くしている人たちも多いみたいです( ◠‿◠ )

第四期募集中です!【締め切り:5/15(水)】

第二期では受講生でしたが、この度運営に関わることになりました!
第四期の受講生を募集しているので興味がある方はぜひ!
エントリー締め切り:2024年5月15日(水)

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfDMwq4PxY6gqPr81Wesrr5bJwINFxHo08y8dXJVaD2gQDwMA/viewform

申し込むかどうか迷っている><という方は、気軽にXのDMでご連絡ください!
https://twitter.com/tomi13tiger


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?