見出し画像

介護予防にむけて 支援者側に伝えるポイント


介護予防に伝える10ポイント

1.まずは日常生活動作 6つ

食事、整容、清掃、排泄、入浴、金銭管理

2.コミュニケーションの特徴

威圧的とか、感情的とか、穏やかとか…

後は…

介護予防のために相談員の方に

1.自宅での事故や急病時の緊急連絡システム
2.日常の衛生安全面含めた清掃や、整理面での支援サービス
3.認知症にならないためのバランスの良い食事など…


今の実情を確認するために訪問してもらうと

良いですよね🍀✨

保健師としては精神科で介護支援の書類作成

産業保健でも 介護保健の相談をしました…


それと私 改姓と住所変更に伴い…

看護師関係2つ 県 保健所

第一種管理衛生者 厚生労働省 合同庁舎

産業カウンセラーと心理相談員 郵送手続きが

住所変更とか戸籍の手続き以外に必要になるんですが😵💧

かっちゃん…こちら茨城にうつるとすでに

さんぽせんたーには電話連絡したんよ?

あなたの番です❕ほら、何を行動したのかな❔😆

岡崎周水堂に、年賀状と同じ🐅が飾ってあって

泣けた今朝でした…櫛田神社の参拝。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?