見出し画像

ファインディング モモ ミヒャエル・エンデは我が家の訓示

置いてあった本 谷川俊太郎さんの詩集 そしてモモ 
好きな映画 ネバーエンディングストーリー
家に馴染みのある置物 ふくろう いたるところにあった(学問の神様)
好きなおせちの具 伊達巻
自分の名前の由来に近いと感じていた詩 菅原道真公 飛梅の句
「こち吹かば 匂い起こせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ」

倫理学において最も求められたこと 出自を辿る苦悩を減らす努力

https://honto.jp/netstore/pd-book_03104600.html

医療従事者として丸山マサ美先生の授業を大学で受けられたことに感謝しています。早稲田大学出身のグループホーム設立検討中の35歳に、この大切さを今年一夜にして説くことに成功しました。
「出自、出自、執事じゃないんだから…と「姫ちゃんのリボン」ならぬ
「メイちゃんの執事」の時に痛切に考えていたな…この勉強ヲタ。

BTSのインタビューを英語で聴くようにしています。現在、うちの人は…
ミーナ天神に発見。母にホソク氏のグッズ買ってるけど…もう少し買って
帰路に向かいます。女性って様々な社会的役割をこなしているかた大変。
男性も少しは多様性とか、お勉強しなさいな♬NO MORE 画一的


当時から天神地下街は好きで、ソラリアステージは通学路のためよく通って
リサとは、ピエトロのバイキング(今はもうない)でスイーツを、
私が小さなスイーツをよく嗜んでいたから、食器を彼女は片づけてくれてたっけ。笑顔が素敵な、おねいちゃんに虐められて泣けない過去があった
心温かい彼女。私にとっては、太陽のような存在。行橋からわざわざ学生寮に入って、彼女はバレー部の元部長だったから皆に慕われていた。
陰キャな私と、彼女が仲良くなったきっかけは…これだ!

パッチアダムスの境地だった…かもめ眉にして、一世一代の看護学校
デビュー。自分の殻から飛び出したかった…ちなみに修猷館ご出身の方もかなりの3枚目。彼女は阪大に飛び立った…Von VOYAGE♬

看護学校寮に集まる女性達は、球団のパーティに出ていく子もいて…
バドガールもできるミスコン常連者レベルの女性達だった♬
外見上の美人は見ていて三日で飽きる、それは
「同性から嫌われる性悪な方」灰汁が強いと料理でも除去しますでしょう?
(美しさは内面から ヘップバーンさんの名言 
 考えるに 教養は協調性を得るためのツールであって 
 無知の知は大切な姿勢 
 BTSは謙虚でIQ192のナムさん中心のエリートスーダン)

カレーは、そば屋で出るカレーが作れるのが理想でした。湖月の豚骨ベースのカレーは流石に作れないから。そばは身体に良いですし♬
ガレットも、クレープも粉が違うだけで作れちゃいますよね?ね?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?