オカムラ バロンチェアーの修理メモ 1 (肘置き部&背もたれガスシリンダー)

note 記念すべき第一投目は・・・
他のサイトでブログを不定期に書いておりましたが、そこで比較的アクセス率が高かった一つを加筆しつつ転載しておきます。

先に修理対象のイスを書いておきます。
オカムラのバロンというイス 型番:CP85DR

今回修理したチェアーは、エルゴノミクスデザイン(人間工学に基づいた設計)のチェアーでして、椅子にしてはバカ高い(私にとっては・・・)モノなんですが、結構イイんです。。
因みにワタシ、自重が結構あるが故に坐骨神経痛持ち。

長時間のデスクワーク・・・ いや、ワークやなくて、遊んでる方が多いねんけど・・・ 一旦座ると中々動かない、そして100K近くあるワタシの重量を長時間支え続けてくれている椅子なので、修理して使い続けたい訳ですね。

さて、この椅子、約10年使ってたんですが、2か所不具合が出てきました。

一つ目は左の肘を置く部分がバリバリに割れてきた。
➡ これは、多分経年劣化で仕方ないのか?

二つ目は背もたれの調整が効かなくなってしまった。
➡ この原因は背もたれのガスシリンダーがダメになったようです。ダメになった原因が経年劣化なのか? 体重が重すぎるのか?
100% 後者だと思います。

今回、コレを機に椅子を買い替えるか、修理をするか? 悩んだのですが、当然のことながら現状の椅子より安価で性能は同等のモノを探したものの、なかなかみつからないのと、実際のところ座ってみないとわからない。

最近はゲームを長時間する方向けに、ゲーミングチェアーとなるものがいくつか見つかったのですが、見栄えが非常に派手すぎで地味なワタシ空間の雰囲気にも合わないし、、、

そこで、修理をして使うという選択をしたのですが、オカムラのHPを見ると、なんと!バロンは継続して未だ販売されておりました。
良い椅子は継続して販売されるんですね。。。

◆ ここから本題

早々にオカムラのメンテナンス(修理)のページを拝見すると、
オカムラサポートアンドサービスという会社が修理やメンテナンスを行っているようで、どうやら修理は可能のようです。

自分で修理を行うことは苦にならないので、パーツさえ手に入ればと思い、早々に先程のオカムラサポートアンドサービスのHPで検索すると、ありました!でも、肘置き部分は左右それぞれで販売されておりましたが、背もたれ部分のガスシリンダーは見当たりませんでした。 仕方ないので、問い合わせページから状況と、自分で修理したい旨、パーツのみを注文したいと伝えると、大変丁寧にパーツの価格等をお知らせいただきました。
HPにガスシリンダーについての記載が無い理由は、シリンダー交換は自分で修理する人が少ないのとややこしい(★確かに相当面倒でした)

自分で修理をしようとする方に参考として型番、価格を記しておきます。これ、新品を買うか修理するかの判断材料ですからね。
(あくまでも参考、ちゃんとオカムラさんに問い合わせてくださいね)

A14589XG721 バロンチェア用アジャストアーム肘パットL ¥2380
A13538X    バロンチェア用リクライニングレバー    ¥2140
A13579X    バロンチェア用ガススプリングASSY       ¥8560
合計 ¥13080 
上記に税&送料 (2021年当時)


問い合わせの際には、椅子の型番(座面裏に貼ってあります)を記した方がベストだと思います。
因みに、訪問修理は【パーツ価格+税+出張料9000円~】となっておりました。

まぁ、価格だけでみれば、安いオフィスチェアーが購入できる位の値段になってしまいますが、本体が10万以上する椅子である事と自分に馴染んだ椅子の修理である事を考えると、「安いもんだわぁ~」と自分と妻を納得させました(笑)

さて、次回は修理について書こうと思いますが、「たかが椅子、されど椅子」ですが、余計な時間を費やすのも嫌なので事前に文明の力であるYouTubeやGoogle先生が頼りになります。 

椅子に限らず、初めてチャレンジする修理するモノなどは事前に情報収集が大事ですね。  ググルと、肘置き部分の修理については比較的簡単に交換ができる為かネットに分かりやすい説明が結構ありました。
チャレンジする方も多いんでしょうね。しかし、これだけ多くの人が交換してるということは、チョット材質とかに問題があるのでは?っと考えたりもしますが・・・

次に背もたれ用ガスシリンダーの交換方法・・・ これはいくらネットを探しても、残念ながら私のリサーチ力では修理方法の解説は見つかりませんでした。バロン以外の椅子の修理はありましたケド。 
まぁ、仕方ないので決死のパッチ(死語)でチャレンジすることにしました。  っで、他に私と同様に修理をしようと考えてる人の為に簡単にメモを残しておこうってことで 実践は次回・・ 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?