見出し画像

【TOMBO祭】エリア紹介その1『トンボ楽器製作所』

前置き(エリア紹介記事共通)

ハーモニカ&アコーディオンの祭典『TOMBO祭』は2023年9月30日より11月26日まで開催予定のオンラインイベント(フェス)です。

現在は皆さまからの参加を募集する『準備室』サイトが公開されています。

この”フェス”は初の試みということでもあり、前例がないのでイマイチピンと来ないという方も多いと思います。
『準備室』サイトでは既にフェスの会場MAPも公開となっており、8つのエリアが表示されています。

前記事の『プロローグ』では大まかな概要をお伝えしましたので、今回からそれぞれのエリアを解説していきたいと思います。

以上前置きとなります。

『トンボ楽器製作所』


さて、第1回目はその名もズバリ『トンボ楽器製作所』と題されたエリアです。

このフェスの主催者である『株式会社トンボ楽器製作所』から、メーカーらしいコンテンツをお届けできればと考えています。

具体的な内容はまだ決定していませんが、ハーモニカとアコーディオンに対する想いを、対談形式で記事にし、noteにて公開する予定です。
対談は弊社社長を始めとした”重役”の方が、ゲストを招いてテーマに沿ったお話しをしていただく予定で、それを記事にまとめたものとなります。

どんな対話が繰り広げられるのか、ゲストやテーマにもよりますが、メーカーが伝えたい楽器に込める”想い”を垣間見ることが出来るのではないでしょうか。

これまでハーモニカライフの『製品開発エピソード』でもその一端を伝えて参りましたが、今回はそれよりも長い記事になるでしょうし、対談なのでよりエキサイティングな内容になるのでは、と私も期待しております。

ということで、『トンボ楽器製作所』エリア、何となくイメージができたでしょうか?

次回は『トンボ資料館』についての解説となります!

『TOMBO祭』実行委員長:はらよし