学校あるある181〜185

画像1 子どもたちの発想って面白いですよね。特に絵を描かせるとよく出会える。今回は製図の授業だったけど正確にスカート履かせてきたので満点。
画像2 試行錯誤してできるようになった時のこの顔。そう、この顔を見れるのが教師の魅力なんだよ。だからこの顔を見れるよう、授業を試行錯誤して作っていくんだよね。
画像3 昔の機械って、作りは単純だから壊れないんですよね。だけど昭和🟰第二次世界大戦…。ま、大枠で考えたら子どもたちにとってはそう誤解してもおかしくないくらい遠い昔のことなんですよね。
画像4 全て自分で切って削って穴開けてとこだわる先生もいますが、木工機械を間近で見ながら製作をするという体験も大切かなと思っています。トンボはとにかく時短で綺麗なものを完成させ、成功体験を持って帰らせたいなーと思っています。
画像5 先生もプライベートでは一般市民。常識外のことをしているどこぞの中学生がいたら店員さんに報告します。だって休憩に来てるんだもの。いいでしょ。こんな時まで前面に立って指導しなくてもね。

この記事が参加している募集

#連休に読みたいマンガ

1,218件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?