見出し画像

日記のような。

 先月末に東京へ行ってきた。
 2泊3日で初日には花譜展4、最終日にはredjuiceさんの個展REDBOXに。
 2日目は大雨だったので何もせず、友人宅で20時頃に夜食とお酒を買って朝まで飲み明かしただけだった。

 代々木決戦の時に感想でも書こうと思ってアカウントだけ作ったは良いものの、結局言いたいこともまとまらずにライブから半月以上経ってしまったので結局下書きすら消してしまった。
 せっかくだからなんか書いとくかと思って結局今回も遠征から10日経ってしまった。
 でもここで少しでも書かなきゃ一生書かないと思ったのでとりあえずなんか書くかって感じ。


正解だらけの日々の中、いびつに君をすきになったり
〜花譜展4〜

 14:45~の部でチケットを取って先に不可逆展に行こうと約束をしていたため、いつもより早めの時間の新幹線で東京へと向かった。
 多分、花譜展2以外の単体展示には行ってると思うけど、こんなに好きになるとは正直思ってなかった。何かあるたびにそう思う。
 
 東京に着いて少し遅れている友人を待ち、合流してからまず不可逆展へ。
池袋着いて普通に迷った。別館ってどこやねん。
 調べてやっと場所がわかって不可逆展に到着した。
 あまり大きなものではなかったけれど、Project:;COLDの展示とかめちゃくちゃ良かった。望月けいさんのイラストやっぱ良い。
 こっちでグッズ買ってレシート見せればポストカードがもらえるって話だったけどグッズなら何でも欲しいわけでは無かったので結局スルーしてしまった。実用的な物を求めてしまう良くない人間が出てしまった。

 とりあえず一通り見て早めに渋谷へ。もう何度行ったかわからないけど行くたびにちょこちょこ変化があるから都会ってすげぇや。
 時間を適当に潰しつつ集合時刻に向かい、いざ花譜展4へ。
 ライブの写真だったり衣装、イラストを見て回りつつ、花譜ちゃんが来た形跡を感じて、花譜ちゃんが実際にここに来たんだなーって感じていた。残念ながらラプラスに書いた猫は消えてしまってたけど。

ラプラスの群れ

 MVとかインスタの聖地巡礼をしたときとは少し違う感じ方があるので展示とかライブはできるだけ現地に行きたいなーって思うよね。
 
 一通り展示見てから最後にライブ映像の部屋に入ったんですけど、「僕らため息ひとつで大人になれるんだ。」の方の部屋が人多かったんでとりあえず「不可解参」の映像を見た。
 なんか書いてる今気付いたんだけど、あれ流れてたの「狂」じゃなくて「想」じゃない?Xでなんかアナウンスあったっけ?これはこれで問題だったのか。
 実際問題だったのは「僕ら~」の方の映像で、再生されてたのは「怪歌」だったんだよね。
 おかしいなと思いつつ黙って一通り見たんですけど。見終わって出たら別の観測者の方からこの映像違いますよね?っていう確認をされて、スタッフの方を呼んで確認説明をしたところ、やっぱ違うよねってことに・・・
 なんか午前中にもトラブルがあってのことだったのでスタッフさんたちもバタバタしていた。とても申し訳ない。
 確認してもらった手前、帰るに帰れないし次の時間帯の人たちも集まり始めてる中でやっと「僕ら~」が再生されたのでスタッフの方に感謝し、時間過ぎちゃったけど見てってOKとのことだったのでありがたく見させて頂いた。
 「僕ら~」の最後の曲前に「次が最後の曲です。」って花譜ちゃんが言った直後に裏のシアターの花譜ちゃんが「最後じゃない!」って言ったのがタイミング良すぎて普通に笑いそうになった。耐えたけど。

 なんか、次の時間帯も追加料金無しで滞在させて頂いた上に、計3種のライブ映像も見させて頂いたの得した気分ではあるが、同時に申し訳ない気持ちがすごかった・・・
 でも、再生機器いじってたスタッフの方が「怪歌かいうた」と言ってたことは忘れない。

米とサーカス

 

渋谷PARCO店

 飲みに行こうと約束を前からしていて、どうせなら適当に探して行くよりも行きたいところに行きたいって思ったので、米とサーカスにも行ってきた。
 事前に友人にゲテモノは大丈夫かノンデリの自分でも流石に聞いた。流石に。
 お通しでスズメの素揚げが来たときは正直ビビった。食べたら美味しかったけど。
 雀蜂の薬膳酒だったり焼酎のラクダミルク割を飲んで、10種の動物のタンとヤギのキンタマを頼んで食ったりしたけど全部美味かった。ラクダミルクに関しては睡眠不足すぎて体調悪すぎて半分いかないくらいでギブしちゃったけど。
 そろそろ出るかって時に入ってきた男女複数人のグループの一人がゴキブリの薬膳酒に漬けてるゴキブリを入れて頼める~って話をしてた。知ってれば多分注文してたのが悔やまれる・・・
 次は体調が万全の状態で臨もうと心に決めました。

REDJUICE ART EXHI-BITION 2024

 2日目は割愛しての最終日。
 有楽町開催で東京駅も近いし、帰宅の数時間前に行ければと思って朝に寝て昼頃に起床。
 とりあえずX確認したら、予約者限定だったはずのその場で印刷したポスターに目の前で直筆サインを書いてもらえるってやつが飛び入りでも大丈夫ってポストされてて秒で目が覚めてしまった。
 最初は花譜展が開催されるから東京に行くって話だったのが、2月にこっちが告知されてから絶対行きたいと思ってどっちも行ける日程で友人に頼んだので、直筆サインを書いてもらえる可能性が出てめちゃくちゃ嬉しかった。なんなら事前予約のキャンセル待ちまでしてた。

 花譜ちゃんももちろん好きなんだけど、redjuiceさんに関してはイラストを見てきた歴が違う。古のオタクなので。
 そもそもボカロが好きになったのはsupercellの影響だし、ギルクラとかも放送してた時期が自分がアニメを一番見てた時期だしそこからずっと好きなんですよね。
 毎回ではないけどIRySちゃんの歌枠とかも見るくらいには好きなイラストレーターなんだよな。小鳥遊キアラとかもたまに見てる。
 ryoさんの曲もいいし、イラストレーターも最強なんだよなsupercell。

 個展が開かれてる有楽町マルイに着いてスッタフさんに確認したら購入できるとのことだったのでグッズと共に購入し、割引と特典があるとのことでわざわざEPOSカードの登録もした。クレジットカード複数持ちたくなかったけど仕方なし。

 会計申請諸々終わり、ついにredjuiceさんと対面。めっっっっっっちゃくちゃ緊張した。なんの話したか殆ど覚えてない。変なこと言ってないことを願う。
 一個だけ覚えてるのは着てる服について触れられたこと。自分は別にセンスが良い方ではないけど、服装とかはこれを着たい!とかこういうコンセプトにしたい!とか考えて選んではいるからそこに触れられるのはめちゃくちゃ嬉しかった。
 クレカの登録してくれた方にも服に触れられたとき嬉しかったのに好きなイラストレーターの方に触れられたらそりゃもう嬉しい。嬉死。
 ポスターと購入した本1冊にサイン書いて貰ってHNまで入れてもらえるなんて感無量だった。
 
 サイン書いて貰った後は時間が許す限り展示をゆっくり見て回ってた。すべてのイラストが良すぎる。AIイラストを参考資料として使ってるイラストも展示してあったけどあの発想すごい。仕事が奪われるとかだけじゃなくてどうにか活用しようとするのが面白い。
 対談記事とかでも見たけど新しいものを自分に落とし込み続けて進化し続けようとしてるの本当にすごいし尊敬する。
 マジで全部が良かった。EGOISTのミニアルバム「BANG!!!」のジャケットイラストの全身絵が見れて良かった。女の子も女の子のファッションも全体的な色使いも好きな要素しかない。

 帰りの新幹線は夢心地だった。
 ライブ後の満足感とはまた違った心地よさがあった。
 自分が生み出せないからこそ外部から芸術的な領域にあるものを接種するのは本当に大事だなと再確認した3日間でした。

サイン入りポスターは額に入れて飾りました


 人に読んでもらおうと意識してないから読みづらいだろうし、まーじで何言ってるかわからんとこもあるだろうけど今後もライブとか見た時に感じたことでも書こうかな。
 Xだとただただ騒いでるオタクになっちゃうし、落ち着いてアウトプットする場として活用していこう。
 シンプルに遅筆で辛いけど大事かもしれないし、のんびり月一とかで書ければいいなーって思いました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?