オークス回顧

さて、先の自分のノートを見ながら回顧

1着○スターズオンアース
2着 スタニングローズ
3着 ナミュール

◎エリカヴィータ
▲プレサージュリフト
△ピンハイ
✕ライラック

サウンドビバーチェの放馬の影響が一番大きかったのは我々民放の視聴者ですかね。
レース途中で切れてましたから。
今はアーカイブがすぐ見られるから良い時代になったし、radikoでラジオNIKKEIも聴けますので本当に良い時代です。

結果的にスタニングローズとナミュール無印ですが、何よりナミュールは粗品が本命にしなかったら▲でした。なので度外視。
スタニングローズに関しては、何故距離延長は良さそうのコメントが無かったのか?
それと高野厩舎の人気のない方でしたよね。国枝厩舎の人気のない方は本命にしてたのに。ちょっと消化不良。
でもサークルオブライフにしても、アートハウスにしても、ウォーターナビレラにしても最終的には良い判定だったと思います。放馬がなくても好勝負になったかどうか。重賞単位では難しいので、G1だけは続けたいと思います。
更に整理する意味でもこんな印打ちたいという印はつけて置きましょうかね。大体当日の朝に馬券を買うので、馬場や馬体重はそれも予想の範囲外の事はごめんなさいです。ただし今回もオークスまでには馬場は乾くだろう、馬体重も調教後馬体重で特に問題無かろうと思ってのノーコメントでしたから出来るだけそこも気になる時は網羅します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?