マガジンのカバー画像

じっちゃまエッセンス

59
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

決算発表にまつわる婉曲表現(euphemism)のいろいろ

決算発表にまつわる婉曲表現(euphemism)のいろいろ

アメリカの企業が決算発表するとき、財務部長は時として悪いニュースのインパクトを軽減する目的で婉曲表現(euphemism)を用います。

しかし投資家はそのような婉曲表現を十分に心得ており、「暗号解読」する術に長けているので、普通、そのような婉曲表現に用いられる決まり文句が出た瞬間に株価は下げます。

もっとみる
iDeCoの賢い始め方

iDeCoの賢い始め方

iDeCoは「イデコ」と読みます。これは私的年金です。つまりMy年金というわけ。公的年金と違い、国から催促されたり強制されるものではないので、つい面倒くさくなり、後回しにしがちですが、これはパワフルな財産形成ツールであり、ある意味、いま日本に存在するすべての金融商品の中でいちばん国民のためを思った良心的な商品かも知れません。

もっとみる
積立NISAの賢い始め方

積立NISAの賢い始め方

積立NISAは「つみたてニーサ」と読みます。これは政府が個人の資産形成を応援するために設けた、少額積立を非課税にする制度です。

皆さんが真っ先に着手すべき貯蓄活動はiDeCo(イデコ)をやることです。でもそれに次いで、iDeCo同様、とてもお得な財産形成の仕方が積立NISAなのです。だからiDeCoと積立NISAは両方同時に走らせること。

もっとみる