【OWCS】オーバーウォッチ競技シーンを追いたいけど情報なさすぎ!って人に向けての羅針盤

2024年、オーバーウォッチ競技シーンは新生した!

これが何を意味するかは誰の目にも明らかだ。
そう、君たちは今すぐ競技シーン、つまりOWCS(オーバーウォッチチャンピオンズシリーズ)を追うべきなのだ!

が、しかし!!

この競技シーンについて、少しでも情報を集めようとした者なら分かるだろう。

「どんな選手がいるんだ!?」「どこのチームが強いんだ!?」
「そもそも大会っていつやるんだ!?」「どこで見れるんだ!?」

なんと、胸躍らせながら関連情報を検索しても、今のところ全く出てこない。なぜなら、公式が全く流行らせる気がないからだ!!
国内大会を主催するWDG JAPANの母体が韓国にある(らしい?)ので無理からぬ話だが、ファンとしては不便なことこの上ないのだ!

公式サイト等の類すらなく、あるのは大会当日の告知もしない謎の公式Twitterだけ。なんと試合はYouTube等での公式配信すらない。

ではどうやってこの謎に包まれた競技シーンを追えばいいのか。

選手たちの個人配信である。

なんたる横暴!なんたる傲慢!
どんな選手がいるかも分からぬまま、見知らぬゲーマーのツイッチアカウントを運よく探り当てなければ、大会を追うことすらままならぬのだ!

私はOW2からこのゲームを始めた新参者であり、にわかといって差し支えない。しかし日本におけるこのゲームの競技シーンは、このような仕打ちを受けるにふさわしいものでは決してないのだ!

幸い、このゲームには個性豊かな素晴らしい選手たちが沢山いる。
次回の記事「強豪チーム紹介」にて、群雄割拠、混沌渦巻く現在の状況について解説していこう。

OWCSを楽しむ秘訣はただ1つのみ。応援したい選手を決めることだ!

だって個人配信でしか大会見れないなら、選手個人推しするしかないじゃん!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?