めんどくさい漢字

前回、意味のない名前を書いた。タイトル通り意味がない。今回はそんな意味のない名前のくせに漢字がめんどくさいことについて書いてみる。

めんどくさいとは言っても1文字目の漢字だけ。
2文字目はよく使うわけではないけど、訓読みか単語を言えばすぐ分かるレベル。でも1文字目は普段使わない・部首の下は石と右みたいに似ててややこしい。そのせいで他より覚えるのに少し時間かかったしよくこんがらがった。周りにもどっちかよく聞かれた。

変換で出てこない。そのため1文字目ずつ、2文字なのに計5文字打って変換する。

これだけめんどくさいせいで聞かれた時に手書きは部首+漢字・デジタルは○○で出ると説明してしまう癖がついている。

意味なくよくある名前なら変換で一番最初に出てくるのにしてくれたら良かったのに。なんならひらがなでもいい。

名前の意味なんかすぐどうでも良くなった。けど漢字だけは改名したいと何回も思った。

書いてみてふと思った。1文字目の漢字を習った記憶ない。ってことで調べてみた。

“常用漢字になく基本習わないため書ける人が
少ない”

やっぱり習ってなかった。勉強してこなかったし記憶力悪いから忘れたのかと思ってた。良かった。えのきの記憶は間違ってなかった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?