見出し画像

高校野球を振り返る⑥

こんばんは!!
最近日中が暖かくなってきて野球日和になってきているなと感じる青地です!
今日も高校時代を思い出していきたいと思います🤔

初めてのボールボーイ

大阪桐蔭において
    ボールボーイ=期待されている選手
と言った位置付けであると考えています。実際に、1年の春は、根尾、藤原、中川が務めていて、夏は中川、山田、宮崎が務めていたので、ボールボーイが次期待されている選手だと言う事が選手時代からでも理解していました。
僕が初めて、ボールボーイをしたのは、近畿大会の準決勝だった気がします。ボールボーイをしたからと言って、僕が期待されていたかと言うと、ベンチには同級生が7人もベンチに入っていたので、ボールボーイをしているけど、次のシーズン期待されているかと言われれば??な所があります🤔🤔
でも、入学次に一番下からスタートした僕だったので、この時は少し評価としては上がっていたのかもしれません🤔🤔
 僕は初めてボールボーイをするってなった時に、とにかく全力疾走を誰よりもしようと心がけていました。
理由は2つあります。

1・監督に近い所にいるからアピール
2・少しの距離でも脚力UPに繋がると考えた

試合中はどんなに近い距離でも全力疾走を心がけました。結果的に、西谷先生にボールボーイで全力疾走がいいと褒められた記憶があります🤔🤔
 これ以降、2年の夏まで毎試合ボールボーイをする訳ですが、この全力疾走を一度も欠かした事なく、審判団の方や、後々聞くと、ネットでも素晴らしいと褒めてもらってたみたいです😃😀
褒めてもらうことも勿論すごい嬉しかったですが、やはり僕はベンチに入りたいとずっと思って野球をやっていました🤔🤔

味噌汁も飲めない???

少し時系列は前後しますが、秋の大会中におきた出来事を話したいと思います。
季節の変わり目くらいの頃、丁度大阪大会が終わる頃くらいに何年振りかに風邪を引いてしまいました😓
初めは37.5度くらいだったので、薬を飲んで熱を下げて練習に参加していました。しかし、その時は僕の体は痩せて抵抗力が弱くなっていたので、そんな状態が2週間くらい続きました。
 2週間も薬を飲み続けると、全く薬が効かなくなってしまいました、、この事から僕は今、風邪を引いてもよっぽどじゃなければ薬は飲みません!!!
 2週間の間に異変は感じてました。ご飯を食べる時に扁桃腺が腫れてすごい痛かったです。最後ら辺は味噌汁も飲めないくらい痛かった記憶があります🥲
 これでも、誰にも言わず練習を続けていましたが、一度練習で38.6度の熱が出た日がありました。その日は確か自主練習の日だったので、寮長に言って病院に連れてってもらいました。そこでお医者さんに言われたのが
  「扁桃腺が片方腫れすぎて塞がってるね」

言われてすごいびっくりました😂😂これが味噌汁も飲めなくなった原因だったのか、、と納得しました。笑
 ここで寮長が
   「一度実家に帰ってゆっくりするか」
と言ってくれました。桐蔭は冬の帰省の1週間しか家に帰る事が出来ないので、正直すごい嬉しかったです😂😂
桐蔭時代に冬の帰省で帰ったのは、僕の記憶上僕と宮崎と道端だと思います🤔全員体調不良です😂

帰ってから僕は久しぶりに見たいテレビや携帯を触っダラダラしました!!中学の時までは当たり前でしたが、その時間がすごく幸せでした🤤
1年生の秋に帰省した時に体重が中学最後の時と比べて
        76kg→61kg
まで落ちていました😰😰このまま冬まで行っていれば、50キロ台になっていたのではないかと考えると恐ろしいです😰😰
両親はそんな僕を心配してくれて、扁桃腺の腫れが引いてからの4日間で色々な美味しいものを食べさせてくれて体重が72kgまで増えました😂😂
体調が戻ってから寮に帰省する時は1回目よりすごい悲しかったなあ🤔3月の頃は期待しかなかったけど、自分の実力を知ってあの時は自信がなかったんだろうなあ🤔🤔過去の自分をぶん殴ってやりたい気分です!!!

寮に帰ってきてからは、両親から結構多めにお金をもらって、寮に食糧を買い込んだり、間食をいっぱい増やしたり工夫をしたので、それ以降体重が極端に減ることはなかったです😀😀

プチ情報①

今日は特に面白いことを話せなかったので、プチ情報を一つ、、笑
僕たちの学年で歌が1番上手いのは森本です!!
森本の十八番は「千の風になって」です!!
他には、小谷と山田と俵藤が歌上手いイメージがあります!!
健ちゃんとなさ、、二人ともイケメンで歌上手いってどう言うことや、、どっちか俺に分けてくれ、、

またちょくちょくこう言う情報も伝えれば興味が湧くかなと思いますので、盛り込んでいきます!笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?