見出し画像

【無償】Fire TV Stickのリモコンを無償交換してもらえた

Fire TV Stickは使っている方も多いのではないでしょうか?

簡単に紹介すると「テレビで各種ストリーミングサービスが見れちゃう」というものです。(もちろんネット環境やアカウントは必要です) うちはもともとプライム会員でしたが、prime videoやYouTubeなどはiPadで見ていました。大人はそれでも問題なかったのですが、子供たちが3人で同じ画面を見ようとすると画面が小さすぎて、最終的には場所取りで小競り合いが起きる(奥さんもキレる)、みたいな悪循環が起きていました。 そこでFire TV Stickを買ったのですが、もう便利すぎてもっと早く買えばよかった・・・と。 ところがある日、このリモコンが突然効かなくなりました。結果としては無償交換してもらえたのですが、それまでの経緯をご紹介したいと思います。

Fire TV Stickのリモコンが壊れた?

何を押しても効かない、こんなような状況になりました。画面は映っているし、スマホアプリのリモコンでは操作できるので、やっぱりリモコン側に問題があると判断しました。  

自分でできる対処法

Googleでいろいろ調べながら以下の対処をしてみました。

残念ながらすべて効果がありませんでした。そもそもリモコンのLEDが全く光らないので、お手上げです。  

Amazonのチャットサービスで相談してみる

もう自分だけではどうにもならないので、Amazonに聞いてみることにしました。使ったのはチャットサービスですが、24時間対応なのはすごいですね。 Amazonのサイト内はリンクが複雑なので、チャットサービスへのたどり着き方は色々あると思いますが、僕は以下のようにチャットサービスに入りました。

  1. サイト一番右下の「お客様サポート」をクリック

  2. カスタマーサービスに入るので、Fire TVのボタンをクリック(一番左、上から2行目)

  3. ”サポートが必要な項目を選択する”でFire TVをクリック

  4.  端末が動作しない/損傷している、をクリック

  5. 最下部に”カスタマーサービスに連絡する”をクリック

  6. 電話かチャットを選ぶ(お好きなほうで)

チャットに入ってしまえば、あとは導かれるままです。正直にいえば前段で書いている自分で対処したことをもう1回繰り返すことになるので、いきなりチャットで相談してもいいかもしれません。 案内してもらった対処法では結局改善できず、「いったん預からせていただきます。またメールさせていただきます」となりました。 そして3日後にメールがあり、「1年間の保証期間内なので無償交換させていただきます」となりました。ちょうど1年弱前に買ったものだったのでラッキーでした。350日くらい使いましたが・・・
ただしネットを見ていると「5年前に買ったやつなのに無償交換してもらえた」という記事も見かけたので、とりあえずチャットで相談してみるのが一番いいと思います!!  

まとめ:新しく買う前にチャットで相談しよう

非正規のリモコンであれば2000円程度で売っているので、実はもう買ってしまおうと考えていました。それがチャットだけで交換してもらえて、本当に良かったなぁと思います。 保証期間が切れていても交換できた例もあるようなので、とりあえず試してみるといいと思います。  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?