見出し画像

タロー&ハナコ(購入or賃貸)

購入と賃貸ってどっちが得だと思う?

人によるんじゃないの? 

しばらく、noteに何も書いてませんでしたけど、もう少し更新頻度を上げようと思い・・・。
書くことが楽しくなる方法ないかなぁと思っていたら、↓素敵な記事↓を発見!

なるほど!キャラクターの吹き出しかぁ。と妙に納得して、早速マネをし、冒頭のタローとハナコ(私にとっては力作^^;)に至りました。


【購入か賃貸か】➡金銭的には「購入優位」

さて、マイホームは「購入が得か、賃貸が得か」、これ永遠のテーマです。
確かに、ハナコのいう通り、人ぞれぞれなのですが、それで終わっちゃ元も子もないので、ちょっと計算してみましょう。

上記の例では、生涯家賃が購入:7180万 VS 賃貸:8250万円となり、
金銭的には「購入の方が得」になりました。
マンション価格は3800万円位のイメージですが、東京近郊でこれを賃貸すると、家賃は15万円位になりそうなので、同じものに賃貸で住む場合、生涯支払家賃はもっと高くなりそうですね。
上記は一例ですが、やはり計算上は「購入が得」になりがちだと思います。


「変化に強い賃貸」➡「変化に強い買い方もある」

一方、賃貸の場合は「住み替えが容易」というメリットもありますので、例えば、下記のように、途中で安い物件に住み替えることによって、生涯支払家賃を抑えるという手もありますね!

現在は「人生100年時代」。長い人生、変化がつきものですから、環境変化に応じて住み替えがしやすいという点は、賃貸の優位性があるかもしれませんね。

ただ、「変化に強い買い方」というのもあります。
売りやすい、または、貸しやすい自宅を購入することで、いざという時は、賃貸と同じように住み替えができるようにしておくことです。
この場合、「賃貸需要や売買需要が高い物件を購入すること」がポイントになるのは言うまでもありません。
個性が溢れんばかりの注文住宅とかは、売りにくい&貸しにくいですね。

結論 「購入か賃貸か」

1.計算上、金銭的には「購入」がお得になる傾向である
2.賃貸は住み替えなど変化に強い!
3.購入するなら「変化に強い買い方」も考慮してみては?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?