見出し画像

the end of a rainbow

朝起きる時。
下書きだけ描いたレポートに取り掛かる時。
一回受験の小テストを受ける時。
親に言い返さずに部屋に戻る時。
隣の席の人が冷たかった時。
インターンで8時間勤務する時。
寝る前に涙が止まらない時。
友達に嫉妬する時。

なんか、よいしょって頑張らないといけない時ありますよね!人生!
そんな時に、自分の子供のことを考えるだけで、心があったかくなる、頑張ろうじゃないって思える。
いやあなた子供いないじゃんって。
そうなのよ。
いつからこの思考をし始めたのかも覚えてないし、ちょっと(だいぶ)気持ちわるいって言われたらそれはそう。
でも、子供ってすごいパワーを与えてくれる。くない?
私が守ってあげないと、守るために強くならないとって思えるし、そのための努力もやってやろうって気分になる。

自分の子供だけじゃなくて、私の助けを必要としてる人。
これが私の虹の根っこなのでは・・・?
学童で出会った子供たち、精神面で悩んでる子供たち、不登校の子供たち、不登校じゃなくてもたくさん頑張ってる子供たち。
私が強くなって、少しでも支えてあげられるような人間になりたい。
私の直属の子供が将来生まれるかは分からないけど(直属w)私がケアしてるのはもっとbroadな意味での子供。

そのために、勉強もするし、
でも憧れて、慕ってもらうためにはかっこいいって思ってもらわなきゃだから外見も頑張るし、
全ては、私に価値をつけて、それを使ってその子たちに還元するため。
そう思うと不思議と勇気が沸々湧いてくる。

ということで、本日も
現代政治理論のレポート
言語の世界のレポート
映像文化論のレポート
日本思想史のレポート
統計学の小テスト
を終わらせていくうう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?