入院当日

朝の8時半までに受付だったので、家を出たのは7時。

病室までの付き添いは出来ないものの、仕事をお休みにしてもらい夫に来てもらいました。

外科外来で受付をして、入院前のPCR検査をしました。これで陽性なら電話がかかってきて自宅待機になります😭

インフル検査もそうだけど、咽頭ぬぐい液取るのホント嫌や……

検査が終わったら次は入院受付へ。

書いてきた書類を提出して入院手続きを済ませて、病院側で書いてもらう保険関係の所定の診断書も提出。

10時半になったら病棟のナースステーションに行って下さいとの事。

ここまでで9時半くらいなので、あと1時間暇になる。

院内にあるコンビニで指定された胸のバンド(止血バンド)を購入。それから併設の休憩スペースでコーヒーを飲みながら時間を潰しました。

コロナ陽性の知らせも無く、10時半になったので夫とお別れしてスーツケースをコロコロさせながら病棟のナースステーションへ向います。

着いた先の待合で待っていると今日の担当看護師さんがやってきて、お部屋に案内されました。

角部屋の4人部屋で中に入って左にトイレ、右に洗面台がついているタイプ。ベッドのカーテンは閉め切っています。

コロナ対策の一環としてカーテンをしている様子。

まぁ、必要以上に他人と干渉することもないのでそれはそれで良いか。

私のベッドは廊下側の洗面台の方。窓側が良かったなぁ……

看護師さんがベッド回りの説明をして病衣とタオル、それから入院セット(歯ブラシとか石鹸)を置いて一旦退室したので荷物を解いていきました。

しかし……この部屋の棚。めちゃくちゃに高い。

だいたい床頭台の棚ってテレビの上にキャビネットがあって、二段になってるタイプが主流だと思うんですけど、この病院は備え付けの棚が天井まであります。

画像1

めっちゃ物入るけど手の届く範囲でしか使えない!!

まぁそんなわけで、荷物を出して上履きと渡された病衣を着たら立派な入院患者の完成です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?