見出し画像

東急モールズデベロップメント 若手社員紹介

今回は、2021年度新卒入社の2名にインタビューを行いました。
本社・現場それぞれで働くフレッシュな姿をお伝えできればと思います!

氏名(イニシャル)・卒業学部
Y.S(武蔵小杉東急スクエア)・政治経済学部 
H.K(本社 財務戦略部)  ・法学部               

Y.S(武蔵小杉東急スクエア)

Q.入社を決めた理由

■Y.S
『商業施設が好き』という思いが大きかったです。
幼少期から、当社物件であるレミイ五反田(現在の五反田東急スクエア)が生活の一部でした。学校帰り、友達との憩いの場であったり、家族の休日を過ごす場であったり、地域の人々の思い出の場や暮らしの背景になれるような商業施設で働く夢をかなえるため、当社への入社を決めました。
また、より多くの人々が集まるところで仕事がしたいという思いがあったので、駅周辺に商業施設を展開している東急グループを選んだのも理由の一つです。

■H.K
学生時代、商業施設でのアルバイト経験から、『お客さまはもちろん、働く人にとっても楽しい施設づくり』に興味を持ち始めました。
就職活動の初期はちょうどコロナ感染拡大の真っ只中で、商業施設もほとんど休業している状態でした。
そんな中、厳しい自粛期間を経て一時規制が緩和された時の商業施設の賑わい・人々の笑顔が心に残っていて、街から必要とされている商業施設運営に関わりたいという思いがさらに強くなりました。

また、『二子玉川ライズ S.C.』は学生時代から頻繁に利用しているお気に入りの施設で、商業施設を中心に街が活性化している様子が印象的でした。
同施設に限らず、当社の運営する商業施設は、東急線沿線の街の魅力を発信する拠点のような役割を担っています。それぞれの施設の異なる魅力に惹かれ、入社を決意しました。

Q.現在の仕事内容

■Y.S
『武蔵小杉東急スクエア』(東急東横線沿線・武蔵小杉駅直結)で販売促進業務を担当しています。
主な業務は、集客を目的としたイベントの企画立案・装飾の手配・SNS運用などです。
メインで関わった企画のひとつは、クリスマス期間に行ったお客さまの買いまわりを目的としたビンゴ企画。約90ある店舗との連携など、細かい作業がたくさんあり、華やかな印象とは裏腹に地道な部分もありますが、企画から携わったものが、お客さまに楽しんでいただけたときの達成感はひとしおでした。

■H.K
渋谷本社の『財務戦略部』という部署で、経理業務を担当しています。
各現場の収支・予算管理や支払業務など、簡単に言えば会社のお財布を管理するような仕事です。実際にテナントの誘致やイベント企画などに関わることはありませんが、商業施設運営に関わるお金の流れを学ぶことができるとともに、本社で現場社員のサポートを行っているため、たくさんの社員と関わり合いながら仕事ができています。

H.K(本社 財務戦略部)

Q.入社前後でのギャップ

■Y.S
『自分の時間が作りやすい』点です。
現場ではシフト制勤務を採用しており、プライベートの予定を比較的自由に組み立てることができます。また、1時間単位で休みを取ることができたり、規定時間内であれば始業時間を自由に選択出来たりと、多様な働き方があります。
入社前に想像していた仕事のスタイルより自由で充実していたのがギャップでした。

■H.K
『自分らしく働くことができる』点です。
服装・髪型から勤務体系まで、社員一人一人が比較的自由に働いている点がいい意味でのギャップでした。
入社する前は、朝から分刻みのスケジュールが埋まっているイメージを持っていましたが、自分で考えながら作業する時間も多く、もちろん上司のサポートを受けながらですが、タイムマネジメントのスキルがついてきている気がしています。

Q.会社のこんなところが好き!

■Y.S
『人』と『常に挑戦できる環境』です。
当社はアクティブな人が多く、事務所では常に盛んな意見交換が行われています。
最近では若手社員間の交流・知識共有などを目的とした、若手発信のプロジェクトが発足したり、やりたいことを実現できる風土があります。
また、業務外では『自己啓発支援制度』が充実しており、資格取得のための教材購入費や受験料に補助が出たり、合格祝金がもらえたりします。
私もこの制度を利用して簿記・ビジネス実務法務検定に挑戦し、先輩や同期と切磋琢磨し合い、合格することができました。

■H.K
『若手の声が届く職場』であることです。
『会社は、若手は黙って上司の言うことを聞くもの!』と勝手にイメージしていたのですが(笑)そんなことは全くなく、気軽に思いを伝えることができる風通しの良い職場です。
当社では、どんな意見でもまず聞き入れてくれ、行動に移すスタイルが醸成されています。やりたいことを形にするには、何が必要か・どんなプロセスを追えばよいかを一緒に考え、確実に実現していく姿勢を身に着けることができると思っています。

Q.学生さんへのメッセージ

■Y.S
やりたいこと・働く姿を明確にイメージすることが難しいと感じている学生さんが多いのではないかと感じています。
ですが足踏みをしていても状況は変わらないため、『少しでも興味を持ったものにはまず飛び込んでみる』というチャレンジ精神が大事だと思います。

商業施設運営の仕事は、私の担当である販売促進にとどまらず、営業・施設管理など色々な担当があり、当社は様々な強みを生かせる職場です。少しでも気になることがあれば、ぜひ会社説明会などに足を運んでみてください。お待ちしています!

■H.K
『一球入魂』という言葉を贈りたいなと思います。
就職活動は、内定を取るものではなく、自分に合っているかつ自分が本当に働きたい職場と出会うものだと思っているので、ここと決めた企業には誠心誠意向き合い、自分の率直な思いを伝えることを意識しました。
一緒に商業施設を盛り上げてくれる仲間と出会えることを楽しみにしています!

============================================= 

★東急モールズデベロップメントでは会社説明会を実施いたします


※3月13日(月)@渋谷本社
         14日(火)@オンライン開催
    15日(水)@グランベリーパーク
※席数に限りがございますので、お早目のご予約をお勧めいたします。
>>ご予約はこちら 

★東急モールズデベロップメントについてもっと知りたいと思ったら、
ぜひ下記をチェックしてください!
採用HP: https://www.tokyu-tmd.co.jp/recruit/