見出し画像

松前町立大島小学校だより【10月号】

風の人 炎の人
~人間の4つの気質(前)~

校長 神  龍 治

 30年ほど前、私が的場中学校で担任したF君は、「多血質」が強い生徒でした。暑くなってきたある日、授業が始まると、F君は私に、「上着を脱いでいいですか?」と、申し出ました。許可を受けた彼がブレザーを脱ぐと、〈ま、まずい!〉ワイシャツの下に着ている体育用の的場中Tシャツのロゴマークが、左胸ではなく、背中に浮き出ているではありませんか!
 隠してやる間もなく、目ざとい女子が、後ろ前になっている彼のTシャツを指さしてしまいます。教室は大爆笑、30秒後になぜ笑われたかを悟った彼は、机に突っ伏して泣き出しましたが、5分後にはもう、ケラケラ笑っているのでした。
 花のように明るく、話題豊富で、春風のように軽やかな人が「多血質」です。典型的な多血質は次のような人です。

「胆汁質」の人は、リーダーや親分タイプです。周囲を恐れず「賛成!」「反対!」と発言できます。広い心や勇気に感心する場合もあれば、強硬な反対に手を焼くこともあります。
「胆汁質」の人は、〈一人称複数〉を用います。「我々は別コースで」「俺たちは行かない」「うちらは・・・」「私たちは・・・」と、立場を明らかにします。この一人称に自分が含まれる場合は、力強く守られる感じで、安心できます。含まれない場合は、彼らから排除・敵対される感じを受けることもあります。エネルギッシュで頼れる人です。この人の心をつかめば、クラスは完全に掌握できます。離反されると、一年間ガタガタです。夏のように強く明るい人柄が「胆汁質」です。

…人間には4つの気質があります。誰にも4つの要素がありますが、多くの人には優勢な気質が見られます。気質の理解は、子育てや人間理解、良好な人間関係づくりに役立ちます。


学習発表会

 人数制限を撤廃した今年は、多くのご来賓・保護者・地域の皆様に、ご来場いただくことができました。児童は、これまでの練習の成果を発揮し、楽しい充実した劇を披露しました。また、アナウンスをわかりやすく明瞭に行い、照明もしっかり行うなど、それぞれの役割をきちんと果たすこともできました。器楽では、各学級のソロパートも含め、最後まで息をそろえてやり遂げることができました。本校独自の取組である全校絵画を披露することもできました。
 学習発表会への取組を通して、児童は、前期の体験を統合し、後期の活動への糧とすることができました。皆様のご支援・ご協力に、心より感謝申し上げます。

おめでとう!
防火作品展、税に関する絵はがきコンクール

校内マラソン記録会

 10月3日(火)に校内マラソン記録会を開催いたしました。クマ出没情報が多かったため、実際のコースでの練習はあまりできませんでしたが、子供たちは今までの練習の成果を発揮し、最後まで走りぬくことができました。
 ご指導いただいた松前町学校運営協議会委員の滝川春光様は、当日も応援にかけつけ、児童と一緒に走ってくださいました。現地で温かい声援を送ってくれた皆様、差し入れをいただいたPTA会長高橋拓弥様、江良体育振興会様、本当にありがとうございました。

高校生と看板を書きました

 10月6日(金)、松前高校の2年生と一緒に、交通安全やマナーを呼びかける標語の看板を作成しました。標語は、青少年健全育成協議会の事業の一環として、全児童が作成したものです。高校生に標語部分は事前に書いてもらい、この日は、自分の名前を書く作業を行いました。高校生に書き方の手ほどきをうけ、何回も新聞紙に書いて練習してから、看板に挑戦し
ていました。ペンキで書くのは難しかったようです。
 今回作成した看板は今後、児童の出身地区に設置しますので、ぜひご覧ください。


※ 11月8日(水)、9日(木)は日課変更しております。通常と下校時刻  が異なりますので、ご確認ください。

<12月の予定>

1日(金)総合学力調査②
22日(金)2学期終業式 午前授業給食なし
25日(月)26日(火)冬休み大島塾
29日(金)~1月3日(水)閉庁日


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?